秋田県地域ICTクラブ推進協議会

実施概要

地域ICTクラブ名称

大仙ICTクラブ、横手ICTクラブ、湯沢市ICTクラブ、東成瀬ICTクラブ

協議会等名称(代表団体名)

協議会名:秋田県地域ICTクラブ推進協議会
(代表団体:一般社団法人みらいキャリア研究所、主な協議会構成員:各教育委員会、NPOソーシャレック、秋田県立湯沢翔北高等学校)

実施地域

秋田県大仙市、横手市、湯沢市、東成瀬村

事業の狙い

  • 「ものづくり」と「プログラミング教育」の融合した講座の実施
  • 企業連携のもと“ものづくり”を楽しむ講座の開催
  • 学習結果として競技大会の開催と参加
  • 「楽しみながら、学ぶこと」を目的としたプログラミング講座の開催

取組のポイント

  • 同一教材を使用した段階別のカリキュラムと基本講座と選択可能な課外授業を組合わせて実施
  • 保護者同席のもとプログラミング講座を実施し、ものづくりを経験してもらう(大仙、横手ICTクラブ)
  • 児童の理解度を確認しながら、授業内容の修正とテキスト改訂を展開

協議会構成

協議会構成1

メンター育成

メンター募集

・募集対象:教育関係者、社会人、学生
・参加条件:

◇プログラミング教育に興味があり、小学生に対して授業を行うことが可能な方

◇小学生と保護者に対してしっかりコミュニケーションが取れる方

◇報酬の有無:有(謝金支給)、ボランティア

◇経験要件:未経験者、経験者

◇参加回数:3回以上、募集人数:10名

メンター募集

メンター育成内容

  • テキストを使用して授業のポイントをレクチャー
  • 知識、経験ゼロからプログラミング変更やパラメーター設定までの習得が可能になるようにOJTを含めて授業実施
  • 課題に対する対応ができるように指導
  • プレゼンテーション能力と児童への対応ができるよう配慮
  • 向上心をもって前向きに習得してもらうようフォロー
  • 講座終了後に次回授業のレクチャーを実施
メンター育成内容1
メンター育成内容2

講座企画〜実施

教材・カリキュラム

  • 使用教材:micro:bit(マイクロビット)
  • 講座内容:基本+課外講座

  • 基本講座:Step1~3マイクロビットの実験→トレースカーの製作&走行

  • 地元企業協力のもと「ものづくり」授業の実施

  • 課外講座:EV3ロボット、ロボットアーム、ドローン体験

  • マイクロビットを使用した実験

  • マイクロビットトレースカーの製作及び走行実験

  • EV3を活用したロボット製作

  • ドローン、ロボットアーム体験

  • 地元企業のものづくり授業

教材・カリキュラム2

講座の様子

  • 「わくわくプログラミング教室」

(大仙・横手ICTクラブ)
親子で体験するプログラミング講座を実施し、ものづくりに参加してもらう
◇ 受講者各40〜60名規模の講座のため、メインとサブ講師のフォロー強化(人数増員)

(湯沢・東成瀬ICTクラブ)
◇ 短期集中型のプログラミング講座
◇EV3を使用したロボット講座実施後、宇宙エレベーターロボット競技会東北大会参加

  • 前回、前々回欠席者のためにメイン講師を2名体制で授業進捗フォロー対応
  • 講座後に児童の理解度に合わせた授業づくりとテキストの改訂を実施
  • 地元企業協力のものづくり体験授業実施 (秋田エプソン株式会社)
    (秋田県のものづくりや地元産業、プリンターの仕組、ペーパークラフト製作 等)
  • 授業の集大成として、第1回マイクロビットトレースカー競技大会の企画を開催して合同授業を行う。

講座の様子1
講座の様子2
講座の様子3
講座の様子4

成果

令和元年度実績

クラブ設置総数(ヶ所)

4ヶ所

講座実施総数(回)

29 回

構成員種別 主な属性 人数(名)
参加児童等 児童生徒等

小学5−中学2年生

74 名

上記以外

保護者

73 名

メンター

社会人

12 名

サポーター

高校生

5 名

自走化に向けて

  • 来年度、秋田県雄勝郡東成瀬村との連携を予定。東成瀬村教育委員会 担当:斉藤優人
  • 内容:東成瀬村小学校 5〜6年生対象
  • 活用予定:
    わくわくプログラミング教室(第二弾)の開催予定
    第2回マイクロビットトレースカー競技大会開催予定

問い合わせ先

一般社団法人 みらいキャリア研究所
代表理事 長谷哲雄 

miraicareer/atmark/wind.ocn.ne.jp
※ 迷惑メール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。
017-765-3321

https://miraicl.com/miac.html

活動報告書のダウンロード