あきたかたSTREAM教育フォーラム

実施概要

地域ICTクラブ名称

あきたかたSTREAM教育フォーラム

協議会等名称(代表団体名)

協議会名:あきたかたSTREAM教育フォーラム
代表団体:NPO法人ふるさとネットやすらぎ会

実施地域

広島県安芸高田市

事業の狙い

動画を徹底活用した自律的ICT学習環境の実証

地域ICTクラブには、プログラミングを教える 高度人材が必須だが、都会に比べ、地方の地域社会では人材が圧倒的に不足しており、少ないメンターで効率的に、効果的に講座を 実施する対策を実証。

取組のポイント

  • 動画教材の一斉視聴により、メンターの負荷を下げ、受講者全体の基礎レベルを底上げ。
  • 受講者が、自律的に学ぶ環境(壊れにくいロボット、自学動画)を整え、メンターは最低限の手助け。
  • 受講風景を動画撮影し、事後に行動分析を行い、講座にフィードバック。

協議会構成

協議会構成1

メンター育成

メンター募集

  • メンター、サポーターの口コミで募集。
  • 地域に「あきたかたモノ作り広場」や「Fablabひろしま」があり、そのネットーワークから、地方においても、若手でICTの素養ある人材をみつけた。
メンター募集

メンター育成内容

  • 今のメンターのスキルでできる講座内容、講座環境の整備を目的にメンター会議。

→ICT素養があれば、 1度見れば、子どもに教えられるレベルの動画教材。

メンタープロフィール

メンタープロフィール1

講座企画〜実施

教材・カリキュラム

講座の種類

  • 夏休み体験編
  • 学校体験編
  • ロボットレース編

体験編に参加後、さらに関心の高い子どもが、実証の本講座となるロボットレース編に参加。

子どものレベルに応じた教材やコースを準備。

あきたかたSTREAM教材写真

動画教材 (iPadプログラミング)

教材・カリキュラム2

障害コース(初級)

教材・カリキュラム3

障害コース(上級)

教材・カリキュラム6

講座の様子

講座の様子1

動画教材の一斉視

講座の様子2

成果

令和元年度実績

クラブ設置総数(ヶ所)

1ヶ所

講座実施総数(回)

17 回

構成員種別 主な属性 人数(名)
参加児童等 夏休み体験編

小学1−6年生

24 名

学校体験編

小学4ー6年生

68 名

ロボットレース編

小学1ー6年生

19 名

メンター

30-40歳代の地元の人

6 名

サポーター

60歳以上の地元の人

8 名

学校との連携実績

  • 受講生の募集や学校教室の利用
  • パソコンクラブ、理科クラブでの体験編(出前講座)の開催

自走化に向けて

  • 受講生の募集や学校教室の利用
  • パソコンクラブ、理科クラブでの体験編(出前講座)の開催

地方では、受講人数は少ない中、様々な学齢、レベルの子どもがおり、全方位の対応が必要。

→動画教材のレベル別のパーツ化で対応を検討。

自走化に向けて

問い合わせ先

ich1や(いちや農園)
代表 増野一幸

kzykmas/atmark/gmail.com
※ 迷惑メール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。

http://a-stream-edu.org/

活動報告書のダウンロード