川根本町地域ICTクラフ推進協議会

実施概要

地域ICTクラブ名称

かわねICTクラブ

協議会等名称(代表団体名)

協議会名:川根本町地域ICTクラブ推進協議会 (代表団体:川根本町、協議会構成員:東海ブロードバンドサービス株式会社)

実施地域

静岡県榛原郡川根本町

事業の狙い

  • 段階的にレベルアップできる学びの仕組みを構築し、プログラミングを学んだ子どもたちが将来的に地元のIT企業に就業できるような流れをつくる。
  • 高齢者や地域に根差した活動を行っている団体など地域全体を巻き込み、児童生徒と地域の大人が楽しく学び合う仕組みをつくる。

取組のポイント

  • 地域の高齢者、IT企業社員、NPO関係者、大学生、教員、町職員など様々な属性、年齢層のメンターの参画
  • 自由な雰囲気の中で楽しく学べる環境
  • クラブ登録者以外も気軽に参加できる場の提供(オープン講座の開催)
  • 参加者の成熟度に応じたきめ細やかな指導・助言

協議会構成

協議会構成1

メンター育成

メンター募集

  • 高齢者のグループ「シニアパソコンアート川根本町」、NPO法人「かわね来風」など核となる町民、団体に直接声かけ
  • 大学生、教員、町職員にも参画を呼びかけ
  • 経験要件等の条件は定めず募集(参加回数に応じて謝礼)
メンター募集

メンター育成内容

  • プログラミング未経験者が多いことから、メンター自身がICTに慣れ親しむことができるよう育成
  • 比較的高齢のメンターは習得しやすい「Viscuit」、「たこロボ(Ozobot)」、若年層や教員のメンターは「LEGO EV3」、「Scratch」を中心に楽しく学ぶ
  • 協議会構成員(IT企業社員)が講師を務めた7回の講習において、4種類の教材の概要、基本機能、応用機能について段階的に学習

メンター育成内容1
メンター育成内容2

講座企画〜実施

教材・カリキュラム

  • 未就学児から中学生まで幅広い年齢に対応した4種類の教材を用意
    • Viscuit
    • たこロボ(Ozobot)
    • LEGO EV3
    • Scratch
  • 過去の講座で使用した実績のある教材を採用(蓄積されたノウハウの活用)
  • 学年やレベルの枠を超えた交流の促進

講座の様子

  • 好きな教材を自分で選んで学習(上級のレベルにも積極的に挑戦)
  • 高齢者のメンターも熱心に指導
  • 子どもだけでなく保護者も熱中
Scratchに挑戦
講座の様子1

メンターや保護者と
講座の様子2

  • 町のイベントに合わせてオープン講座を開催(町内外から多数来場)
  • 最終回の成果発表会において作成したゲーム、ロボット操作などを披露
オープン講座
講座の様子3

成果発表会
講座の様子4

成果

平成30年度実績

クラブ設置総数(ヶ所)

2 ヶ所

講座実施総数(回)

15 回

構成員種別 主な属性 人数(名)
参加児童等 児童生徒等

未就学児
小学1-5年生
中学生

31 名

上記以外

-

-

メンター

文化団体、NPO法人
地元IT企業
教員、大学生、町職員

23 名

サポーター

メンターと兼務
(町内在住者等)

11 名

自走化に向けて

  • 事業期間を通して児童生徒、メンターとも意欲的に取り組んでおり、継続実施を望む声も多数であった。
  • 児童生徒数、保護者やメンターの負担も考慮し、今後の活動における拠点、回数等の検討を進める。
  • 「遊び」の要素を含みつつ、コンテスト等への参加を見据えて知識・技術の向上につながる運営を目指す。

活動報告書のダウンロード