北海道ICT人材育成推進協議会

実施概要

地域ICTクラブ名称

北海道ICTクラブ@琴似工業高等学校 同@岩見沢高等養護学校 同@北海道大学

協議会等名称(代表団体名)

協議会名:北海道ICT人材育成推進協議会
(代表団体:一般社団法人オープン教育研究所、主な協議会構成員:北海道教育庁、北海道大学オープンエデュケーションセンター、ライフイズテック株式会社)

実施地域

実施地域:北海道札幌市および近隣地区(岩見沢市、道内工業高校)

事業の狙い

  • 北海道札幌市および近隣地域において、北海道におけるICT人材の育成を図る学習機会を提供
  • 地域を支える若手人材を育成するため、ウェブサービスを構築する基礎的な知識と技術を学ぶ「Webプログラミング講座」「デジタル表現講座」を開発実施

取組のポイント

  • 北海道札幌市および近隣地域において地方創生を支える若手のICT人材育成を推進
  • 高校生等を対象とするインクルーシブ教育を交えた教育プログラムを開発
  • 産官学連携による取組継続に向けた地域コンソーシアムの設立

協議会構成

協議会構成1

メンター育成

メンター募集

  • 北海道大学の学生から募集
  • 小中学校向けプログラミング教育支援の経験者から募集
  • 報酬あり、10名程度を募集

メンター育成内容

  • プログラミング教材「MOZER」の体験と学習支援の方法
  • 開発環境「Brackets」の体験と学習支援の方法
  • メンターとして求められる知識と技能
  • クラブの「場づくり」に関するノウハウ
メンター育成内容1
メンター育成内容2

講座企画〜実施

教材・カリキュラム

  • プログラミング学習教材「MOZER」(HTMLとCSS)
  • 開発環境「Brackets」(オリジナルサイトの制作)
  • Adobe Photoshop / Illustrator(画像編集)

  • 2つの講座を用意
  • Webプログラミングコース(HTML、CSS)
  • デジタル表現コース(画像編集)
教材・カリキュラム

講座の様子

  • 道内高校での実施においては、生徒を6名のグループに分け1人のメンターが学習支援
  • 特別支援学校での実施においては、1、2人に1人のメンターが学習支援
講座の様子1

  • 生徒が自身の興味に応じたオリジナルサイトを作成
  • 学校間をビデオ会議(Zoom)で接続した成果発表会を実施
講座の様子2
講座の様子4

成果

平成30年度実績

クラブ設置総数(ヶ所) 3 ヶ所
講座実施総数(回)

10 回

構成員種別 主な属性 人数(名)
参加児童等 児童生徒等

高校生、障がい児等

43 名

上記以外

高校教師

1名

メンター

大学生、大学院生

10 名

サポーター

参加校の教諭等

5名

自走化に向けて

  • 地域コンソーシアムへの企業・自治体等の参画による持続性の確保
  • 多様な障がいをもった生徒への対応手法の検討と支援手法の開発

問い合わせ先

一般社団法人オープン教育研究所
代表理事 重田勝介

info/atmark/opened-lab.jp
※ 迷惑メール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。

https://opened-lab.jp/

活動報告書のダウンロード