地域ICTクラブの教材紹介

オンラインオンラインで利用できる教材

Scratchで海の生き物を救おう!

この教材は、オンラインでScratchを使って海の生き物を救う方法を学ぶことができるものです。申請等は不要ですが、「利用にあたっての注意事項」をご確認の上、ご使用ください。

概要

【実施内容】
「Scratchで海の生き物を救おう!」は、SDGs14番目のテーマ「海の豊かさを守ろう」について学びながら、Scratchを使って楽しくプログラミングが学べる教材です。短時間で作った作品を楽しめるため、初心者でも取組ことが可能です。

【特徴】
SDGs14番目のテーマ「海の豊かさを守ろう」について学べます。

  1. あらかじめ、ある程度まで組んである状態から始めるので、短時間で作った作品を楽しむことができ、初心者でも取組やすい難易度です。
  2. オンライン受講が可能で、PC、モニター、キーボード、マウス、Wi-Fi等のネットワーク環境があればどこでも受講が可能です。

【対象者】
小学3年生以上を想定しています。

【プログラミングツール】
Scratch 3

【実施時間】
SDGs関連を含め90分

【必要機材等】
PC、モニター、キーボード、マウス、Wi-Fi等のネットワーク環境
※事前に、以下のツールの準備をお済ませください

  • Zoom/アプリ版 -ウェブ会議システムです。
  • Scratch/ブラウザ版 -プログラミング学習ソフトです。

【オンライン受講方法】
参加者は、@講師の説明を映すZoom画面、AScratchを操作できるブラウザ画面、の両方をモニター上で並べて受講します。
※スマホやタブレット、あるいは2台使いも可能ですが、画面共有による参加者へのサポートが可能となるため、PCの利用をお勧めしています。

運営側で事前にZoomのURLを作成し配布してください。
Scratchデータは運営者や参加者が各自ダウンロードの上、Scratch上に読み込ませてご利用ください。

【メンターレベル】
プログラミングの基礎知識は不要ですが、若干の事前学習が必要です。

教材

公開資料のダウンロードができます。

※基本的な司会原稿は講義用スライドの「ノート」に記載されています。

利用にあたっての注意事項

以下の場合にご利用になれます。
(1) 個人的に利用する場合
(2) 非営利のワークショップに利用する場合
この教材は日本財団「海と日本PROJECT」の事業助成によって、一般社団法人イエローピンプロジェクトが開発したものです。無料で利用できますが、日本財団ロゴおよびクレジット表記は削除しないでください。
ご利用の際は、上記の条件を承諾したものとみなします。

ツール

実施団体

  • 一般社団法人イエローピンプロジェクト