会議資料・開催案内等


情報通信審議会 情報通信技術分科会 ITU−T部会
ケーブル網・番組伝送委員会(第28回) 議事概要



  1.  日時
     平成19年5月29日(火)1030分〜1230

  2.  場所
     日本ケーブルラボ第2会議室

  3.  出席者(敬称略)
     (専門委員)
     松本修一(委員会主査)、岩瀬宗彦、後藤良則(代理出席)、田中勉、玉木規夫、丹康雄、西澤台次、野田勉、濱田靖司(代理出席)、藤咲友宏、光岡正秀(代理出席)、藤田欣裕、山口舜三
     (説明員)
     酒澤茂之、中村直義、宮地悟史
     (事務局)
     本間(地域放送課技術企画官)、吉田(同課長補佐)河間(同課開発係長)、杉野(同課技術係)
     (注)説明員はWG主任及び主任代理

  4.  議事
    (1)  ITU−T SG9合同ラポータ会合の結果について
     本年5月に日本で開催されたITU−T SG9合同ラポータ会合について、会合参加者の宮地氏(KDDI研究所)より報告があった。

    (2)  外国寄書への対処に関する審議について
     WGから、委員会当日までに入力された外国寄書への対処方針案について説明があった。一旦、各自持ち帰り、反対等のコメントがあれば事務局に集約して検討することとし、特にコメントがなければ案のとおり承認することとした(後日、特段コメント提出はなかった。)。

    (3)  提出寄書の審議について
     日本から入力する寄書(日本寄書、セクターメンバー寄書、ラポータTD)について、 WGから説明があった。このうちNTT寄書については、セクターメンバー寄書ではなく、Q.12/9ラポータTDとして入力することで承認とし、その他は案のとおり承認された。

    (4)  我が国の全体対処方針案についてSG9合同ラポータ会合の結果について
     案のとおり、SG9シンガポール会合への我が国の対処方針が承認された。
     
  5.  次回のスケジュール
     次回の開催日程については、別途事務局より案内することとなった。


以上

本件に関する連絡先:
情報通信政策局地域放送課開発係
(電話:0352535809






ページトップへ戻る