令和6年度地方財政審議会(6月28日)議事要旨
日時
令和6年6月28日(金)10時00分〜11時00分
場所
地方財政審議会室
出席者
(委 員)
小西 砂千夫(会長) 宗田 友子 西野 範彦 野坂 雅一 星野 菜穗子
(説明者)
自治財政局調整課 課長補佐 高橋 直人
議題
調整課所管事項(文教関係)について
今回の議題は、文教関係の地方行財政上の課題について、説明を受けるものである。
要旨
標記の件について、説明を受け、質疑応答及び意見交換を行った。
(主な内容)
○公立学校の教師の給与費の負担者はどのようになっているのか。
→原則として、義務教育段階については国1/3、地方2/3、高校については地方の負担となっている。
○教師に時間外勤務手当を支給しないこととしている背景は何か。
→中教審では、日々変化する目の前の子供たちへの臨機応変な対応が必要であること、教師自身の自発性・裁量性に委ねる部分が大きいこと、どこまでが職務なのか精緻に切り分けることが困難であること、などを挙げている。
○教師の負担軽減の観点から、事務のデジタル化などは進んでいるのか。
→文部科学省は、次世代の校務DXに向けた取組などを進めている。
資料
ページトップへ戻る