総務省トップ > 組織案内 > 審議会・委員会・会議等 > 地方財政審議会 > 会議資料 > 令和6年度 > 令和6年度地方財政審議会(3月14日)議事要旨

令和6年度地方財政審議会(3月14日)議事要旨

日時

令和7年3月14日(金)11時00分〜11時20分

場所

地方財政審議会室

出席者

出席者
(委 員) 小西 砂千夫(会長)  古谷 ひろみ  西野 範彦  星野 菜穗子
(説明者) 自治財政局地方債課 課長補佐 水谷 健一郎
 

議題

議題
令和7年度地方債同意等基準・地方債計画の制定について
 
今回の議題は、地方財政法に基づき、令和6年度地方債同意等基準・地方債計画を制定するに際し、同法第5条の3第11項の規定に基づき、審議するものである。
 

要旨

要旨  標記の件について、説明を受け、審議の上、これを了承した。
 
(主な内容)
 
○病院事業における経営改善推進事業の目的は何か。
→病院事業は、職員人件費の上昇・物価高騰による材料費の増加に伴う費用増など極めて厳しい経営環境にある。将来にわたり持続的な地域医療体制の確保を図るため、新たに経営改善実行計画を策定し、適切に収支改善に取り組む公立病院に対し、経営改善の推進とあわせ、資金繰りを支援する措置を講じることとするものである。
 
○病院事業債(経営改善推進事業)の発行上限はあるのか。
→資金不足が生じている事業であって、経営改善実行計画を策定し収支改善に取り組む公立病院に対して、経営改善に取り組む病院事業に係る資金不足額と経営改善効果額のいずれか小さい額を上限として発行可能としている。
 
○地方債同意等基準については、今年度大きな枠組みの変更があるか。
→来年度の地方財政対策の内容を反映したことが主な変更点であり、大きな枠組みの変更はない。
 
○地方債同意等基準、地方債計画、地方債充当率のあり方については、別の機会に改めて議論したい。

資料

資料PDF

ページトップへ戻る

地方財政審議会
サイドナビここから
サイドナビここまで