総務省トップ > お知らせ > 不法無線局の疑いのある無線機器※からの携帯電話サービスへの混信 〜フィッシング詐欺等のSMSにご注意ください〜

お知らせ

令和7年5月2日
(令和7年5月15日更新)

不法無線局の疑いのある無線機器※からの携帯電話サービスへの混信
〜フィッシング詐欺等のSMSにご注意ください〜

※いわゆる「偽基地局」

  昨今、都内周辺をはじめとする一部の都市において、不法無線局の疑いのある無線機器からの携帯電話サービスへの混信事案が発生しており、携帯電話が圏外となったり、フィッシング詐欺等の不審なSMSを受信したりするなどの事象が発生しています。
 実在するサイトを装って利用者を誘導するフィッシングは、近年、その手口がますます巧妙化していますので、怪しいSMSやメールのリンクをクリックしたり、IDやパスワード、個人情報などを入力したりしないよう、くれぐれもご注意ください。
 総務省では、関係機関と連携して不法無線局対策に取り組んでまいります。

<参考:国民のためのサイバーセキュリティサイト>
○フィッシング詐欺とは
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/basic/risk/04/
○フィッシング詐欺ってどんなもの?フィッシング詐欺に気が付いた時の相談先
https://www.soumu.go.jp/main_content/000948292.pdfPDF


<事業者からのお知らせ>
・NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/250515_00.html別ウィンドウで開きます
・KDDI
https://www.kddi.com/important-news/20250515/別ウィンドウで開きます
・ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/news/support/20250515a/別ウィンドウで開きます
・楽天モバイル
https://network.mobile.rakuten.co.jp/information/news/other/3368/別ウィンドウで開きます
連絡先
総務省総合通信基盤局
電波部電波環境課監視管理室
電気通信事業部利用環境課
TEL:03−5253−5111(代表)

ページトップへ戻る