会見発言記事
金子総務大臣閣議後記者会見の概要
令和4年8月5日
冒頭発言
おはようございます。
冒頭2件、発言させていただきます。
【
家計調査結果
】
本日の閣議において、家計調査結果について報告しました。
二人以上の世帯の6月の消費支出は、1年前に比べ実質3.5%の増加となりました。
詳細は、統計局にお問い合わせください。
【マイナポイント第2弾本格開始後のポイント申込状況等】
次に、マイナポイント第2弾が6月30日に本格的にスタートしてから、約1か月が経ちました。この約1か月間の申込件数が8月1日に1,000万件を突破し、最新の集計では、8月3日時点で1,050万件を超えております。
総務省では、カード未取得者へのQRコード付き交付申請書にマイナポイントの申込みチラシを同封した上での送付や、全国の携帯電話ショップにおけるカードの申請サポート事業の実施に加え、デジタル活用支援推進事業においてマイナンバーカードの申請方法の講座を実施する講師を派遣するなど、マイナンバーカードの普及やマイナポイントの取得促進に取り組んでおります。
より一層多くの皆様にカードを申請していただき、ポイントをご活用いただきたいと考えておりますので、まだ申し込んでいない方は、まずは9月末までにマイナンバーカードを申請していただいた上で、是非、最大2万円分のマイナポイント第2弾にお申し込みください。
詳細は、地域力創造グループにお問い合わせください。
私からは以上です。
質疑応答
8月3日からの大雨への対応状況
- 問:
- 東北や北陸地方で大雨の被害が出ておりますが、総務省としての対応について教えていただけますでしょうか。
- 答:
- まずは、令和4年8月3日からの大雨により被災された方々に、心よりお見舞いを申し上げます。
総務省消防庁では、山形県に大雨特別警報が発表されました8月3日19時15分に消防庁災害対策本部を設置し、被害情報の収集・集約を行っております。
被害があった地域においては、消防本部、消防団が救助活動や住民の避難誘導等を行うとともに、消防防災ヘリによる捜索等の活動を行っております。
通信・放送については、固定電話においては、山形県、新潟県、石川県の一部地域に、携帯電話では、山形県、福島県の一部エリアに障害が発生するなどの被害が出ております。
郵便関係については、石川県、山形県や新潟県などの114局で窓口業務を休止、さらに郵便物等の配送に一部遅れが発生しております。
なお、通信サービス等の確保に関して、災害時テレコム支援チームとして職員計4名を山形県、新潟県に派遣しております。
また、普通交付税の繰上げ交付について、災害救助法の適用を受けた自治体からの要望を踏まえ、所要の手続きを速やかに進めるよう事務方に指示しました。
総務省としては引き続き、被害状況などの把握に努め、人命最優先で救出・救助にあたるとともに、早期の復旧に向け全力で取り組んでまいります。
マイナポイントの複数申込
- 問:
- マイナポイントの重複申請について、実際にポイントが付与されてしまったかどうかの調査を行っているとのことでしたが、まだ結果を聞いておりません。現在どういう状況なのかということと、まだ調査中であれば、なぜこんなに時間がかかっているのか、何が課題なのか、判明するめどはいつ頃なのかということをお伺いします。
- 答:
- マイナポイントが複数回にわたり申し込まれた事案における実際のポイント付与状況につきましては、現在、担当部局において調査を行っております。
現在、関係している決済事業者は、約40社程度に及んでおります。各決済事業者にご協力をいただきながら、ポイントの付与状況についてご報告をお願いしているところでございます。
各決済事業者からマイナポイントの付与状況の報告がすべて出揃った段階で、速やかに公表してまいりたいと思います。遅くなっておりまして本当に申し訳ありません。
マイナンバーカードの普及促進
- 問:
- 冒頭のご発言に関連してお伺いします。マイナポイント申込件数が第2弾の本格開始以降で1,000万件を突破したとのことですが、直近のマイナンバーカードの申請件数をご存じでしたらお願いします。その申請件数の進捗に関して、大臣のご所感もあわせてお伺いできればと思います。よろしくお願いします。
- 答:
- マイナンバーカードの申請件数は、8月3日時点で約6,119万件であり、人口に対する割合は約48.3%となっております。
マイナポイント第2弾が本格的にスタートした6月30日以降の1日平均の申請件数も、それまでの2倍以上に増加しておりますが、令和4年度末までにほぼ全国民にカードが行き渡ることを目指して、更なる申請件数の増加を図っていく必要があると考えております。
引き続き自治体とも緊密に連携し、冒頭申し上げましたような取組を総務省としてもしっかり行いながら、マイナンバーカードの普及促進に向けた取組を加速してまいります。以上です。
- 問:
- これで会見を終了します。
- 答:
- はい。
大臣の動画は
こちら
(YouTube)
ページトップへ戻る