総務省トップ > 広報・報道 > 大臣会見・発言等 > 松本総務大臣閣議後記者会見の概要(令和5年2月17日)

会見発言記事

松本総務大臣閣議後記者会見の概要

令和5年2月17日


  おはようございます。
  私から2件申し上げます。
 
【マイナンバーカードと健康保険証の一体化に関する検討会 中間とりまとめの公表】
 
  まず1件はマイナンバーカードでありますが、マイナンバーカードの累計の申請件数は昨年末に運転免許証の保有者数を上回りまして、2月15日時点で8,700万件を超えました。これまで関係省庁及び自治体と連携して取り組んできた成果であると考えております。
  他方、我が国の人口約1億2,593万人のうち、障害のある方や介護が必要な高齢の方、保護者の同伴が必要とされるお子様など、マイナンバーカードを円滑に取得するための環境整備を必要とされる方が、概ね2割程度残っておられるのではないかと見込まれます。
  このため、本日、デジタル庁、総務省、厚生労働省で進めてきた検討会において、こうした方々の取得の円滑化に向けた環境整備や支援方策に関して、中間とりまとめを作成いたしました。
  中間とりまとめでは、例えば、新生児・紛失した場合・海外からの転入者など、特に速やかな交付が必要となる場合を対象に、特急発行・交付の仕組みを創設することについて記載しております。
  特急発行では、申請については出生届等とあわせて行っていただき、また、通常、市町村が行っているカードの交付については、カードの発行機関であるJ−LISから住民に直接送付することといたしまして、現在1〜2か月程度要しているカードの交付までの期間を、特急発行でありますが、1週間以内、最短5日に短縮するものであります。
  代理交付については、活用できるケースを拡充・明確化いたしまして、例えば、要介護認定を受けている方は介護保険被保険者証や認定結果通知書を確認すること、義務教育年限にある小中学生であれば本人確認書類で年齢を確認することで、代理交付を幅広く活用しやすくすることとしております。
  岸田総理からも、本中間とりまとめを踏まえ、令和6年秋の健康保険証廃止に向けて、今後、とるべき対応の一層の具体化と、これに基づく環境整備や支援を徹底していくようご指示をいただきました。
  3省庁で協力して、その具体化を図るとともに、残る年度末までの間も、一人でも多くの方の取得を目指して、しっかりと普及促進に取り組んでまいります。自治体の皆様におかれても、引き続きのご尽力をお願いしたいと思います。
  詳細は、自治行政局にお問い合わせください。
 
【マイナポイント第2弾のポイント申込期限】
 
  マイナポイントについて、マイナポイント第2弾のポイントの対象となるカード申請期限については、本年2月末まで2か月延長したところです。
  今後、発表することとしておりましたポイント申込期限ですが、2月末までにカードを申請された方々が十分な期間をもってポイント申込できるよう、従来、カード申請期限からポイント申込期限まで2か月間としていたところ、1か月追加して確保することとし、本年2月末から5月末へ3か月間延長いたします。ポイントの申込期限は5月末へと3か月延長いたします。
  ポイントの対象となるカードの申請期限は2月末でございますので、いよいよ本当に最後となります。残りあと12日がラストチャンスとなりますので、より一層多くの皆様にマイナンバーカードを申請していただき、マイナポイントをご活用いただければと思います。
  詳細は、地域力創造グループにお問い合わせください。
 
  私からは以上です。
 

質疑応答

マイナンバーカードの普及促進

問:
  冒頭発言にありましたマイナポイントの申込期限の3か月延長について伺います。国民にポイントの申込みをしてもらうためにも、確実にカードの交付を進めていく必要があると思いますが、自治体の窓口では混雑が続いている状況だと思います。カードの交付事務は問題なく進められるのかという見通しと、今後の総務省の対応もあわせてお願いします。
答:
  ご指摘のとおり、交付は大変大切な事務でありまして、マイナンバーカードの申請や交付、マイナポイントの申込などのため、市町村の窓口に多くの方が訪れている状況にあるものということは承知いたしております。
  総務省では、マイナンバーカードの申請件数が急増したことを踏まえまして、昨年12月及び今月、市町村に対して通知を発出いたしました。カードの交付体制が万全なものとなるよう、交付窓口や人員の増強、民間委託が可能な業務の委託を実施すること、土日祝日・夜間開庁を拡大し、特に土日開庁については当面毎週行うことなどに取り組んでいただくよう要請を行ったところでございます。
  こうした取組に必要な経費については国費による支援を行っておりまして、市町村における交付状況を注視しつつ、引き続き、交付体制の確保に適切に取り組んでまいりたいと考えております。

マイナンバーカードに関する報道

問:
  マイナンバーカードについてお聞きします。2026年を視野に新しいマイナンバーカードの導入を検討しているという報道がありました。券面情報やカードの有効期限の見直しが検討されているとのことですが、この事実関係について教えてください。
答:
  そのような報道がなされたことは承知しておりますが、検討会においては、先ほど発言した代理交付などの件も含めて様々な検討がなされておりますが、ご指摘の新たなカードについて何か決まったという事実はございません。

ふるさと納税

問:
  ふるさと納税制度についてお伺いします。国は経費の総額が寄附額の5割以下となるよう基準を設けていますが、自治体によっては送料などの高騰で5割を超えているケースも見受けられます。現状、5割超の自治体がどのくらいあるのか、また、是正に向けた総務省の対応をお聞かせください。
答:
  今ご指摘がありました件、ご案内のとおりですが、ふるさと納税については、令和元年度から対象地方団体を国が指定する制度が導入され、返礼割合を3割以下、かつ、地場産品とすること、指定対象期間における募集費用の総額を寄附金受入額の5割以下とすることなどの基準が定められたところでございます。
  これは、指定の対象となる期間に適合すべき基準でありますが、総務省においては、次期指定に向けた審査の中で、前年度の寄附金受入額及び募集費用についても実績の報告を求めているところであります。
  令和3年度中の募集費用の割合が5割を超過した団体は136団体あると承知しており、昨年10月の指定に際しては、超過した理由及び次期指定対象期間に向けた改善策の提出を求めた上で、指定を行っているところでございます。
  5割を超過する団体においては、前年度に受け付けた寄附について翌年度に返礼品を調達・発送することによる発送時期のずれを理由とするものや、指定申出時の想定より送料が多くかかる返礼品に寄附が集中したことなど、意図せずに結果的に超過してしまったものもあると承知しております。
  一方で、5割超過が連続する団体については、募集費用5割以下基準の趣旨に鑑みて看過できないことから、総務省として、昨年10月の指定を前に、令和3年度に5割を超過した団体に対して、指定対象期間における改善策の徹底を求めるとともに、全地方団体に対して基準を遵守するよう、改めて注意喚起の通知を発出したところであります。
  引き続き、各地方団体において制度の適正な運用が行われるように努めてまいりたいと考えているところでございます。

問:
  以上とさせていただきます。ありがとうございました。
答:
  はい。
大臣の動画はこちら別ウィンドウで開きます(YouTube)

ページトップへ戻る