総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 「国民のためのサイバーセキュリティサイト」が新しくなりました

報道資料

令和6年5月24日

「国民のためのサイバーセキュリティサイト」が新しくなりました

 総務省は、一般利用者にセキュリティ対策の知識を分かりやすく提供することを目的として、「国民のためのサイバーセキュリティサイト別ウィンドウで開きます」を提供しております。
 この度、昨今のセキュリティ動向を踏まえた内容の更新を行うとともに、サイト構成の見直しを行いました。

1 経緯

 総務省では、一般利用者に対するセキュリティ知識の普及啓発を推進しています。平成15年に「国民のための情報セキュリティサイト」をオープンし、令和4年からはこれを「国民のためのサイバーセキュリティサイト」へ刷新して運営してきました。
 サイバー攻撃は日々複雑化・巧妙化が増しています。こうした環境変化に対応するため、「国民のためのサイバーセキュリティサイト」の掲載内容を見直すこととしました。サイバー攻撃の被害を受けないように自衛するため、また意図せず他人に迷惑をかけないようにするために、日常的な習慣とすべきセキュリティ対策を分かりやすくまとめなおしました。

2 見直しの観点

 以下の観点で、Webサイトの見直しを行いました。
  • サイト構成をわかりやすいものに更新しました
    • サイバー攻撃による被害事例とその対処法、予防策の関係をわかりやすく整理しました。
    • 重要な情報や知りたい情報にたどり着きやすくなるよう、階層構造を見直しました
  • 最新のセキュリティ動向を踏まえ内容を更新しました
    • 新たに習慣とすることが推奨されるセキュリティ対策の内容を新規に作成するとともに、既存記事の更新を行いました。
    • 環境の変化によって不要となった内容を削除しました。
連絡先
【連絡先】
サイバーセキュリティ統括官室
担当:山本参事官補佐、岡田主査、清水主査
 電話:03-5253-5431
 E-mail:notice_atmark_ml.soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際には、「@」に変更してください。

ページトップへ戻る