1 日程
平成25年10月14日(月・祝)〜19日(土)
2 会場
15日 開会式、基調講演他 フォレスト・イン昭和館
16日 特別講演(2セッション)、分科会(9セッション) 自治大学校
17日 特別講演(2セッション)、分科会(9セッション) 自治大学校
18日 閉会式他 フォレスト・イン昭和館
3 会議プログラム
別紙
のとおり
4 出席者
・国内外の行政研究者、行政官等を中心に約400名が出席。
・16日、17日の分科会は、A,B,C3つのサブテーマに分かれ、計18セッション、約70人の国内外の研究者、行政官が発表する。
・日本の地方自治体からは、大西高松市長、山本宮古市長、清原三鷹市長、佐藤南三陸町長、藤原川上村長、花本上勝町長が首長自ら発表する他、京都府、佐賀県、横浜市、北九州市からも各分野の先進的取り組みが発表される。
・18日のStories to Shareでは飯泉徳島県知事が「課題解決先進県徳島のチャレンジ」と題する講演を行う。
5 総会テーマ
メインテーマ:「行政の質の強化−行政、統治能力、ガバナンス−」
サブテーマ :A.行政(制度)、B.統治能力(管理)、C.ガバナンス(政策課題)
※ EROPAとは
EROPA(Eastern Regional Organization for Public Administration「行政に関するアジア・太平洋地域機関」)は、1960年12月に設立された国際的機関で、国家会員、団体会員及び個人会員の三者によって構成され、国家会員として、日本、中華人民共和国、インド、インドネシア、イラン、大韓民国、ネパール、フィリピン、タイ、ベトナムの10か国が加盟しています。 EROPAの機関は、総会、執行理事会、事務総局(フィリピン)並びに開発経営センター(大韓民国)、研修センター(インド)及び地方行政センター(日本)があり、地方行政センターは自治大学校に設置されています。なお、総会は2年に1回、執行理事会は毎年開催されています。