総務省は、「ブロードバンド普及促進のための環境整備の在り方」に対する情報通信審議会答申(平成23年12月)を受け、「ブロードバンド普及促進のための公正競争レビュー制度の運用に関するガイドライン」(案)及び「ブロードバンド普及促進のための公正競争レビュー制度に基づく暫定検証結果(ブロードバンド普及促進に係る取組状況等に関する検証)」(案)を取りまとめました。
つきましては、両案について、平成24年2月18日(土)から同年3月19日(月)までの間、意見を募集します。
1.経緯等
総務省は、ブロードバンド普及促進のための「基本方針」(平成22年12月策定・公表)において、「グローバル時代におけるICT政策に関するタスクフォース」合同部会の最終取りまとめ(平成22年12月)に盛り込まれた措置について、毎年度の継続的なチェックに加え、制度整備の実施後3年を目途にその有効性・適正性について、包括的な検証を行うこととしています。
これを受け、「ブロードバンド普及促進のための環境整備の在り方」に関する情報通信審議会答申(平成23年12月)において、電気通信市場における公正競争環境の確保等を通じてブロードバンドの普及を促進する観点から、新たな公正競争環境の検証の仕組みとして、「ブロードバンド普及促進のための公正競争レビュー制度」を創設することが提言されました。
そこで、総務省は今回、同制度の運用に係る方針である「ブロードバンド普及促進のための公正競争レビュー制度の運用に関するガイドライン」(案)を取りまとめたところです。
また、上記「基本方針」に掲げる継続的なチェックを早期に開始する観点から、本ガイドライン(案)に則し、ブロードバンド普及促進に係る取組状況等に関する検証について、暫定的に実施することとし、「ブロードバンド普及促進のための公正競争レビュー制度に基づく暫定検証結果(ブロードバンド普及促進に係る取組状況等に関する検証)」(案)を取りまとめました。
総務省は、両案について、平成24年2月18日(土)から同年3月19日(月)までの間、意見を募集します。
2.意見募集対象及び意見提出要領等
意見募集対象:
別紙1
「ブロードバンド普及促進のための公正競争レビュー制度の運用に関するガイドライン」(案)
別紙2
「「ブロードバンド普及促進のための公正競争レビュー制度に基づく暫定検証結果(ブロードバンド普及促進に係る取組状況等に関する検証)」(案)
意見提出期限:平成24年3月19日(月)午後5時(必着)(郵送の場合も、平成24年3月19日(月)必着とします。)
詳細については、
別紙3
の意見提出要領を御覧ください。
なお、本案については準備が整い次第、総務省ホームページ(http://www.soumu.go.jp)の「報道資料」欄及び電子政府の総合窓口[e−Gov](http://www.e-gov.go.jp)に掲載するとともに、連絡先窓口にて配布することとします。
3.今後の予定
皆様から寄せられた意見を踏まえ、速やかに「ブロードバンド普及促進のための公正競争レビュー制度の運用に関するガイドライン」を策定するとともに、「ブロードバンド普及促進のための公正競争レビュー制度に基づく暫定検証結果(ブロードバンド普及促進に係る取組状況等に関する検証)」を取りまとめ、公表する予定です。
関係報道資料
○「光の道」構想に関する基本方針について(平成22年12月14日公表)
○「光の道」構想実現に向けた工程表の公表(平成22年12月24日公表)
○「競争セーフガード制度の運用に関するガイドライン」の一部改定(平成20 年7月7日公表)
○「平成22年度末における固定端末系伝送路設備の設置状況(平成23年7月22日公表)
○「電気通信サービスの契約数及びシェアに関する四半期データの公表(平成23年度第2四半期(9月末))(平成23年12月16日公表)
○「電気通信事業分野における競争状況の評価2010」の公表(平成23年9月7日)
○ブロードバンド普及促進のための環境整備の在り方−情報通信審議会からの答申−(平成23年12月20日公表)