報道資料
令和4年9月22日
電気通信事業法の一部を改正する法律の趣旨等に沿った公正な競争環境の
確保に向けた取組についての要請
総務省は本日、株式会社NTTドコモ(代表取締役社長 井伊 基之)、KDDI株式会社(代表取締役社長 橋 誠)、沖縄セルラー電話株式会社(代表取締役社長 菅 隆志)、ソフトバンク株式会社(代表取締役社長執行役員兼CEO 宮川 潤一)及び楽天モバイル株式会社(代表取締役社長 矢澤 俊介)に対し、電気通信事業法の一部を改正する法律(令和元年法律第5号)の趣旨等に沿った公正な競争環境の確保に向けた取組について要請を行いました。
電気通信事業法(昭和59年法律第86号)は、その目的として、電気通信事業の公正な競争を促進することにより、電気通信役務の円滑な提供を確保するとともにその利用者の利益を保護することを定めています。
通信料金と端末代金の完全分離、行き過ぎた囲い込みの是正等を内容とする電気通信事業法の一部を改正する法律(以下「改正法」という。)の施行(令和元年10月1日)から3年を迎えようとする今般、「電気通信市場検証会議 競争ルールの検証に関するWG」(主査:新美 育文 明治大学名誉教授)において、改正法により講じた措置の効果等について評価・検証が行われ、本日、「競争ルールの検証に関する報告書2022」が取りまとめられました。
これを踏まえ、本日、総務省は、株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社及び楽天モバイル株式会社に対し、改正法の趣旨等に沿った公正な競争環境の確保に向けた取組を実施するとともに、これまでの取組状況及び今後の取組方針について報告するよう要請を行いました。
携帯電話事業者各社への要請の内容は、
別紙
を御覧ください。
<関連URL>
ページトップへ戻る