総務省は、「競争ルールの検証に関するWG」(主査:新美 育文 明治大学名誉教授)において取りまとめられた「競争ルールの検証に関する報告書2022」を踏まえ、「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」改正案を作成しましたので、令和4年11月5日(土)から同年12月5日(月)までの間、意見募集を行います。
1 概要
令和元年5月、通信料金と端末代金の完全分離、行き過ぎた囲い込みの禁止等を内容とする電気通信事業法の一部を改正する法律(令和元年法律第5号。以下「改正法」という。)が成立し、同年10月に施行されました。
総務省では、「競争ルールの検証に関するWG」において、改正法により講じた措置の効果、モバイル市場に与えた影響等について評価・検証を行ってきており、同WGにおいて、本年9月には「競争ルールの検証に関する報告書2022」が取りまとめられました。
同報告書を踏まえ、(1)携帯事業者の端末メーカに対する不当な干渉を禁止するため及び(2)利用者に対する情報提供を充実させるため、「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」改正案を作成しましたので、これに対する意見募集を行います。
2 意見募集について
(1)意見募集の対象
「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」改正案(
別紙1
)
(2)意見公募要領 :
別紙2
のとおり
意見提出期間 :令和4年11月5日(土)から同年12月5日(月)まで(必着)
3 資料の入手方法
資料については、総務省総合通信基盤局電気通信事業部料金サービス課(総務省10階)において閲覧に供するとともに配布します。また、電子政府の総合窓口[e-Gov](
https://www.e-gov.go.jp)の「パブリックコメント」欄に掲載します。
4 今後の予定
寄せられた御意見を踏まえ、速やかに「移動端末設備の円滑な流通・利用の確保に関するガイドライン」の改正を行い、公表する予定です。
<関係報道資料>