総務省は、平成25年4月から「多様化・複雑化する電気通信事故の防止の在り方に関する検討会」(座長:酒井 善則 放送大学 特任教授 東京渋谷学習センター所長)を開催しています。今般、本検討会において取りまとめられた報告書(案)について、平成25年9月11日(水)から同年10月11日(金)まで、意見を募集します。
1 経緯
総務省では、平成25年4月から「多様化・複雑化する電気通信事故の防止の在り方に関する検討会」を開催し、情報通信ネットワークやサービスの多様化・高度化の進展により、多様化・複雑化してきた電気通信事故の防止の在り方について検討してきました。今般、同検討会における検討結果を踏まえ、
別紙1
のとおり報告書(案)が取りまとめられましたので、これに対する意見を募集します。
2 意見募集の対象及び意見募集要領
意見募集の対象は「多様化・複雑化する電気通信事故の防止の在り方について 報告書(案)」です。意見募集の詳細については、
別紙2
を御覧ください。
3 募集期限
4 意見提出上の留意点
提出いただいた意見、提出者の氏名(法人等にあってはその名称)、その他の属性に関する情報については、後日公表する場合があります。
また、意見に対する個別の回答はいたしかねますので、あらかじめ御了承ください。
5 今後の予定
皆様からお寄せいただいた意見を踏まえ、平成25年10月中を目途に報告を取りまとめる予定です。