報道資料
平成31年3月15日
情報通信審議会
情報通信技術分科会
IPネットワーク設備委員会
「情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会 第二次報告」(案)についての意見募集
情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会(主査:相田 仁 東京大学大学院 工学系研究科 教授)は、「IoTの普及に対応した電気通信設備に係る技術的条件」に関する第二次報告(案)を取りまとめました。
つきましては、本報告(案)について、平成31年3月16日(土)から平成31年4月15日(月)までの間、意見募集を行います。
1 概要
情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会は、平成29年12月から「ネットワークのIP化に対応した電気通信設備に係る技術的条件」のうち「IoTの普及に対応した電気通信設備に係る技術的条件」について検討を行ってきました※。
本件は、同委員会において、平成30年10月から平成31年3月にかけて検討を行った結果を第二次報告(案)として取りまとめたものです。
※ 同委員会において、平成29年12月から平成30年8月にかけて検討を行い取りまとめた第一次報告については、平成30年9月に情報通信審議会
から答申された。
2 意見募集対象及び意見募集要領等
(1)意見募集対象:「情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会第二次報告」(案)(
別紙1
)
なお、本報告(案)の概要は
別紙2
のとおりです。
(2)意見募集期間:平成31年3月16日(土)から同年4月15日(月)まで(必着)
(郵送の場合は、同日付け必着)
詳細については、意見公募要領(
別紙3
)を御覧ください。
3 今後の予定
寄せられた意見を踏まえ、「情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会第二次報告」を取りまとめる予定です。
4 資料の入手方法
ページトップへ戻る