総務省では、大規模災害時において、中心的被災市町村役場の通信サービスを迅速に応急復旧させるため、総務省、地方自治体及び通信事業者等が連携して行うべき初動対応の連携マニュアルの策定を目的とした防災訓練を、令和2年2月13日(木)に新潟県新潟市で、同年2月17日(月)に広島県呉市において実施します。
1 背景・目的
昨今、台風、地震、豪雨などの自然災害によって国民生活にとって重要インフラの一つである固定電話や携帯電話などの通信サービスにおいても多大な被害を受けている事象が発生しています。
大規模災害時において、特に災害対応の重要拠点となる市町村役場は、通信サービスに被害が生じた場合でも、人命救助や避難者支援などの活動に支障を来さないよう通信サービスを迅速に復旧させることが重要です。
そのため、総務省では、大規模災害発生時に被災市町村の通信サービスを迅速に復旧させるため、国、地方自治体及び通信事業者が連携して行うべき初動対応を連携マニュアルとして策定することを目的とした防災訓練を、以下のとおり2箇所で実施することとしました。
2 訓練の概要
(1) 実施日時
ア 新潟会場:令和2年2月13日(木)13時〜14時45分
イ 呉会場 :令和2年2月17日(月)13時〜14時45分
※訓練終了後に車載型基地局等のデモンストレーションを実施
(2) 場所
ア 新潟市役所3階本部会議室
(新潟市中央区学校町通1番町602番地1)
※デモンストレーションは新潟市役所分館正面玄関前で実施
イ 呉市役所2階201会議室
(広島県呉市中央4丁目1番6号)
※デモンストレーションは中央公園北側駐車場跡地で実施
(3) 参加団体(予定)
【新潟会場】
総務省、信越総合通信局、新潟県、新潟市、東日本電信電話(株)、(株)NTTドコモ、KDDI(株)、ソフトバンク(株)
【呉会場】
総務省、中国総合通信局、陸上自衛隊、海上自衛隊、広島県、呉市、西日本電信電話(株)、(株)NTTドコモ、KDDI(株)、ソフトバンク(株)
3 訓練内容
新潟市においては大地震により、また、呉市においては豪雨の影響によって、各市の広い範囲で停電やケーブル断による通信被害が発生したことを想定したシナリオを基に初動対応訓練を実施します。
各県及び各市において災害対策本部が設置された後、総務本省、総合通信局及び通信事業者からのリエゾンが派遣されたことを仮定し、通信サービス確保に向けた被害情報の把握・共有や情報システムを活用した対応状況の整理など、通信被害の応急復旧までを想定した訓練を実施します。
※各会場の訓練スケジュールは
別紙
を御参照ください。