総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > IPネットワーク設備委員会報告(案)に対する意見募集の結果

報道資料

令和7年8月8日
情報通信審議会
情報通信技術分科会
IPネットワーク設備委員会

IPネットワーク設備委員会報告(案)に対する意見募集の結果

−「ネットワークのIP化に対応した電気通信設備に係る技術的条件」のうち 「電気通信サービスの利用実態の変化等を踏まえた電気通信事故報告制度の在り方」−
 情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会(主査:相田 仁 東京大学 特命教授)は、平成17年10月31日付け諮問第2020号「ネットワークのIP化に対応した電気通信設備に係る技術的条件」のうち「電気通信サービスの利用実態の変化等を踏まえた電気通信事故報告制度の在り方」について取りまとめたIPネットワーク設備委員会報告(案)について、令和7年6月14日(土)から同年7月14日(月)までの間、意見募集を行いました。
 その結果、7件の意見の提出がありましたので、提出された意見及び当該意見の対する本委員会の考え方を公表します。

1 意見募集の対象

情報通信審議会 情報通信技術分科会 IPネットワーク設備委員会 報告(案) 

2 意見募集の結果

提出された意見及び当該意見に対するIPネットワーク設備委員会の考え方は、別紙PDFのとおりです。

3 今後の予定

次回の情報通信審議会 情報通信技術分科会(分科会長:高田 潤一 東京科学大学 執行役副学長(国際担当)/環境・社会理工学院 教授)にて審議されます。

【関連報道資料】
○IPネットワーク設備委員会報告(案)に対する意見募集(令和7年6月13日(金))
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban05_02000371.html
連絡先
【意見の募集について】
IPネットワーク設備委員会事務局
(総務省 総合通信基盤局 電気通信事業部 安全・信頼性対策課)
担当 :広瀬課長補佐、夏越係長
電話 :03-5253-5858(直通)
E-mail:anshin_iken/at/soumu.go.jp
(スパムメール対策のため、「@」を「/at/」と表示しておりますので、送信の際は「@」に変更してください。)

【情報通信審議会について】
情報通信審議会事務局
担当 :高橋課長補佐、岡本課長補佐、東出主査、斉藤官
電話 :03-5253-5432(直通)

ページトップへ戻る