総務省は、「消費者保護ルールの在り方に関する検討会」(主査:新美育文 明治大学名誉教授)において取りまとめられた報告書(案)について、令和3年7月15日(木)から同年8月18日(水)までの間、意見を募集します。
1 概要
消費者保護ルールの在り方に関する検討会(主査:新美育文 明治大学 名誉教授)では、2015年及び2019年の電気通信事業法改正により充実・強化された現行の消費者保護ルールについての不断の検証・見直しを行っています。
特に、2020年6月の第21回会合からは、昨年来の新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響や、IoT(Internet of Things)の進展・深化といった社会全体の環境変化を踏まえ、新たな検討課題などについて精力的に議論を重ねた結果、今般、一定の方向性が得られたことから、2021年の報告書としてとりまとめましたので、本案について広く意見を募集します。
2 意見公募要領等
(1)意見募集対象
・消費者保護ルールの在り方に関する検討会報告書2021(案)(別添
)
(2)意見公募要領
詳細については、別紙
を御覧ください。
(3)意見提出期限
令和3年8月18日(水)(郵送については、締切日の消印まで有効とします。)
なお、意見募集対象及び意見公募要領は、総務省ホームページ(https://www.soumu.go.jp)の「報道資料」欄に、本日(14日(水))14時を目途に掲載するほか、電子政府の総合窓口(e−Gov)(https://www.e-gov.go.jp)の「パブリックコメント」欄に掲載するとともに、連絡先において配布します。
3 今後の予定
本会合では、意見募集の結果を踏まえ、報告書を取りまとめる予定です。
<関連資料>