報道資料
令和3年7月26日
青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース
「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関する新たな課題及び対策」の公表
「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース」(主査:中村伊知哉 iU学長)において、改正青少年インターネット環境整備法(2018年2月施行)の着実な履行等のために策定した「青少年のフィルタリング利用促進のための課題及び対策」(2019年8月)の取組状況や、近年の青少年を取り巻くインターネット環境の変化を踏まえ、「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関する新たな課題及び対策」を取りまとめましたので、公表します。
1 経緯・概要
「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォース」では、青少年にとっての安心・安全なインターネット利用環境を整備するべく、インターネットを適切に利用するための啓発活動や、青少年を保護するための有効な手段であるフィルタリングサービス等について、各関係者の役割を踏まえた検討を行うことを目的として、2016年4月より検討が行われてきました。
今般、改正青少年インターネット環境整備法(2018年2月施行)の着実な履行等のために策定した「青少年のフィルタリング利用促進のための課題及び対策」(2019年8月)の取組状況や、近年の青少年を取り巻くインターネット環境の変化を踏まえ、青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関する新たな課題と、それを解決するために官民で取り組むべき対策を整理し、「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関する新たな課題及び対策」を
別添1
のとおり取りまとめましたので、公表します。
なお、その概要資料は
別添2
のとおりです。
2 今後の予定
今後、同タスクフォースにおいて、本件「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関する新たな課題及び対策」についての関係者における取組状況をフォローアップしていく予定です。
【関係報道資料】
ページトップへ戻る