総務省では、周波数オークションの我が国での導入に向け検討を行うため、「周波数オークションに関する懇談会」(座長:三友 仁志 早稲田大学国際学術院アジア太平洋研究科教授)を開催し、検討を行ってきました。
今般、同懇談会において取りまとめられた「周波数オークションに関する懇談会 報告書(案)」について、平成23年11月15日(火)から同年12月12日(月)までの間、意見を募集します。
1 概要
平成23年3月2日に設置された「周波数オークションに関する懇談会」では、周波数オークションの我が国での導入に向けて検討を行い、今般、「周波数オークションに関する懇談会 報告書(案)」を取りまとめました。
2 意見募集について
(1) 意見募集対象
「周波数オークションに関する懇談会 報告書(案)」(
別紙1
)
(2) 意見提出期限
平成23年12月12日(月)17時(必着)(郵送の場合は同日必着)
(3)意見募集要領
詳細については、
別紙2
の募集要領を御覧ください。
3 留意事項
(1)意見の取扱い
提出意見については、意見募集期間終了後に取りまとめて公表する予定です。その際、提出者の氏名及び所属(法人等にあってはその名称)に関する情報についても併せて公表します。これらの公表の可否について、意見提出フォーマット(
別添
)に記載ください。
なお、意見に対する個別の回答は致しかねますので了承願います。
(2)意見内容の聴取
提出意見の詳細な内容を把握するため、説明をお願いすることがあります。その場合は、事務局より事前に連絡しますので、あらかじめ了承願います。なお、説明に当たり発生する交通費等は支給されません。
4 意見の提出先
周波数オークションに関する懇談会 事務局
(総務省総合通信基盤局 電波部 電波政策課)
担当:松田補佐、成相係長
電話: 03−5253−5909(直通)
FAX: 03−5253−5940
E-mail:auction_kento_atmark_ml.soumu.go.jp
(※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際には、「@」に変更してください。)
5 今後の予定
提出された意見を踏まえ、次回懇談会において報告書を取りまとめる予定です。
<関係情報>