報道資料
令和6年2月2日
「プラットフォームサービスに関する研究会 第三次とりまとめ」及び 意見募集の結果の公表
総務省は、「プラットフォームサービスに関する研究会」(座長:宍戸 常寿 東京大学大学院 法学政治学研究科 教授)において取りまとめられた「プラットフォームサービスに関する研究会 第三次とりまとめ(案)」について、令和5年(2023年)12月14日(木)から令和6年(2024年)1月17日(水)までの間、意見募集を行いました。
その結果を踏まえて取りまとめられた「プラットフォームサービスに関する研究会 第三次とりまとめ」を公表するとともに、意見募集の結果についても公表します。
【追記】
別紙2にページ番号を付与するとともに、同別紙2中、「本第三次とりまとめ(案)」となっている箇所を「本第三次とりまとめ」に訂正しました。詳細は別紙2
をご覧ください。
1 経緯
本研究会では、インターネット上の違法・有害情報への対応及び利用者情報の取扱いに関して議論を行い、第51回会合(令和5年12月12日(火)開催)において第三次とりまとめ(案)を取りまとめ、これについて、令和5年(2023年)12月14日(木)から令和6年(2024年)1月17日(水)までの間、意見募集を行った結果、
別紙1
のとおり、76件の意見の提出がありました。
これらの御意見及び本研究会の第52回会合(令和6年1月31日(水)開催)における議論の結果を踏まえ取りまとめられた「プラットフォームサービスに関する研究会 第三次とりまとめ」を、
別紙2
のとおり公表します。
2 資料入手方法
<「プラットフォームサービスに関する研究会」配布資料等>
ページトップへ戻る