総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 通信履歴の保存の在り方に関する要請の実施

報道資料

令和7年9月16日

通信履歴の保存の在り方に関する要請の実施

 総務省は、本日、関係団体に対して、通信履歴の保存の在り方について、文書により要請を実施しました。
 通信履歴の保存の在り方について、政府は、「国民を詐欺から守るための総合対策2.0(令和7年4月22日犯罪対策閣僚会議決定)」において、「電気通信事業における個人情報等保護に関するガイドラインの改正や通信履歴の保存の義務付けを含め検討する」こととしているところです。
 また、近年、社会環境の変化として、SNSやインターネット上の掲示板等における誹謗中傷をはじめとする違法・有害情報の流通の高止まりを背景に、発信者情報の開示請求が増加傾向にあり、通信履歴の保存期間の経過を理由として発信者情報の開示が受けられないなど、具体的な課題が顕在化しています。
 これらを踏まえ、総務省に設置した有識者会議である「ICTサービスの利用環境の整備に関する研究会」及び「通信ログ保存の在り方に関するワーキンググループ」において、通信履歴の保存の在り方に関する検討を行い、本年9月、別添PDFのとおり、取りまとめを行いました。
 上記の課題等を踏まえ、総務省は、本日、関係団体に対して、必要な措置の実施を要請しました。
 関係団体への要請内容は要請文PDFを、同取りまとめについては別添PDFを御覧ください。
連絡先

総務省情報流通行政局情報流通振興課
情報流通適正化推進室
電話:03-5253-5850
総務省総合通信基盤局電気通信事業部利用環境課
電話:03-5253-5487

ページトップへ戻る