報道資料
平成30年10月26日
11月はテレワーク月間です〜テレワークの普及促進に向けた広報等を集中的に行います〜
テレワーク推進フォーラム(総務省、厚生労働省、経済産業省及び国土交通省の呼びかけにより平成17年11月に設立された産学官のテレワーク推進団体)では、平成27年から11月を「テレワーク月間」として、テレワークの普及促進に向けた広報等を集中的に行っています。
総務省では、テレワーク月間の趣旨を踏まえ、広報イベントの開催、博覧会への出展、テレワークの先駆的企業の表彰等に集中的に取り組みます。
総務省では、関係府省、団体等と連携し、テレワーク月間中に、テレワークの導入を検討している企業向けのセミナーや、テレワークを広く周知するための広報活動などを集中的に実施します。主な取組の概要は(
別添
)を参照してください。
また、総務省は、厚生労働省、経済産業省、国土交通省(以上「テレワーク推進4省」)、内閣官房及び内閣府と共同で、都道府県、政令指定都市及び経済団体(一般社団法人日本経済団体連合会、公益社団法人経済同友会、一般社団法人新経済連盟、日本商工会議所及び一般社団法人日本テレワーク協会)に、「テレワーク月間」の協力を依頼する予定です。
[テレワーク月間サイト]
https://teleworkgekkan.go.jp/
テレワークに関する活動を実施している企業や個人の情報、テレワーク月間に関するイベントの情報などを掲載しています。
上記のサイトでは、テレワークに関する活動を実施している個人や企業を募集しています。サイトから参加登録をすると、参加証としてテレワーク月間のロゴマークが配布され、ホームページや名刺に掲載するなど、自由にご利用いただけます。積極的な登録をお待ちしております。
ページトップへ戻る