総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > セーファーインターネットデーに合わせたリテラシーコンテンツ紹介サイトの公開

報道資料

令和6年2月6日

セーファーインターネットデーに合わせたリテラシーコンテンツ紹介サイトの公開

 総務省では、セーファーインターネットデーに合わせて、ICTリテラシーに関する取組を実施する事業者等と協力し、事業者等の取組をまとめたWebページ「ネット&SNS よりよくつかって 未来をつくろう〜ICT活用リテラシー向上プロジェクト〜」を公開しました。

1.概要

 総務省では、幅広い世代におけるICTの利用が当たり前になる中、適切にICTを活用するためのリテラシーの在り方や、今後のデジタル社会におけるリテラシーの向上推進方策等について検討を行うため、令和4年11月に「ICT活用のためのリテラシー向上に関する検討会」(座長:山本 龍彦 慶應義塾大学大学院法務研究科教授)を立ち上げました。
 
 本検討会における検討の結果を踏まえ、令和5年6月には「ICT活用のためのリテラシー向上に関するロードマップ」(以下「ロードマップ」という。)が取りまとめられ、このロードマップでは、ICTリテラシー向上に関する各ステークホルダーの取組が効果的に連携し広く展開するために、それぞれの取組の連携や協働を促進する必要があることが示されています。

 これを踏まえ、総務省では、2024年のセーファーインターネットデーに合わせて、ICTリテラシーに関する取組を実施している事業者等と協力し、事業者等の取組をまとめたWebページ「ネット&SNS よりよくつかって 未来をつくろう〜ICT活用リテラシー向上プロジェクト〜」別ウィンドウで開きますを公開しました。

 本Webページでは、幅広い世代を対象として、各事業者等が提供しているコンテンツについて、ICT利活用に重要となるキーワードによる整理を行い、わかりやすく、ユーザーが学習しやすいように紹介しています。

 その他、本Webページには、偽・誤情報や肖像権侵害など諸課題への向き合い方を学ぶことができるショート動画やICT利活用に重要となるキーワードの解説、ネットやSNS利用時の困りごとに対する対応力チェックコンテンツ等を掲載しております。是非ご覧ください。

(参考1)「ICT活用のためのリテラシー向上に関するロードマップ」
 https://www.soumu.go.jp/main_content/000888980.pdfPDF

(参考2)「セーファーインターネットデー」
 セーファーインターネットデーとは、2004年にEUで始まり、現在は世界100ヶ国以上で開催されている取組であり、毎年2月に"Together for a better internet"をスローガンとして、インターネットの安全な利用環境の実現に向けて、世界中のステークホルダーによって啓発活動が実施されています。
 
ネット&SNSよりよくつかって未来をつくろうバナー画像

2.ご協力いただいた事業者等(五十音順)

  • グーグル合同会社
  • 一般財団法人草の根サイバーセキュリティ推進協議会
  • 日本マイクロソフト株式会社
  • 一般財団法人 マルチメディア振興センター
  • 株式会社ラック
  • Apple Japan, Inc.
  • JCOM株式会社
  • LINEヤフー株式会社
  • Meta日本法人Facebook Japan
  • X
連絡先
情報流通行政局情報流通振興課情報活用支援室
(担当:加藤課長補佐、森野主査、若森官)
電話:03-5253-5743

ページトップへ戻る