総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 令和6年度 起業家甲子園・起業家万博の開催

報道資料

令和7年2月14日
総務省
国立研究開発法人情報通信研究機構

令和6年度 起業家甲子園・起業家万博の開催

総務省及び国立研究開発法人情報通信研究機構(N I C T(エヌアイシーティー))は、令和7年3月13日(木)に「起業家甲子園」を、翌14日(金)に「起業家万博」を開催します。

1 本イベントの趣旨

 総務省及びNICTでは、「地域発ICTスタートアップ」※1の創出による地域課題の解決や経済の活性化等を目的に、次世代のICT人材※2の発掘・育成及び地域発ICTスタートアップの事業拡大等のサポートを行う「全国アクセラレータ・プログラム」を実施しています。本イベントは、その最終プログラムとして行うものです。

  ※1:地域で起業されるICTを活用するスタートアップ企業
  ※2:ICTを活用した事業を志す生徒・学生(中学生、高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生等)

 本イベントでは、NICTのICTメンターによって各地域の連携大会から発掘された、次世代のICT人材や有望な地域発ICTスタートアップが出場し、ICTメンターによるメンタリングにより磨きをかけたビジネスプランを披露します。

2 開催概要

(1)日時
   令和7年3月13日(木)13:00〜 <起業家甲子園>
           14日(金)13:00〜 <起業家万博>

(2)開催場所
   丸ビルホール&コンファレンススクエア
   ※ 一般観覧者は配信(詳細は2(5)参照)をご覧ください。

(3)主催
   総務省、NICT

(4)内容
  ア 3月13日(木) 起業家甲子園
   ・全国から選抜された生徒・学生のチームによるビジネスプランコンテスト
   ・審査委員長:加藤 史子 氏
            (WAmazing 株式会社 代表取締役CEO)
   ・賞:総務大臣賞、NICT理事長賞、パートナー企業特別賞
  イ 3月14日(金) 起業家万博
  ・選抜された地域発ICTスタートアップによるビジネスマッチングチャレンジ
  ・審査委員長:中野 慎三 氏
           (伊藤忠テクノロジーベンチャーズ株式会社 取締役/パートナー)
  ・賞:総務大臣賞、NICT理事長賞、パートナー企業特別賞

(5)配信
   一般観覧者向けにTOKYO MX公式ホームページ(「起業家甲子園・起業家万博」イベントページ内)にて、両日13時から本イベントの模様を配信します。
   起業家甲子園:https://s.mxtv.jp/variety/kigyokakoshien/
   起業家万博:https://s.mxtv.jp/variety/kigyokabanpaku/

   視聴方法は別紙PDFをご覧ください。
 
 
<関係報道資料>
   地域発ICTスタートアップ創出に向けた全国アクセラレータ・プログラムを実施
   ―令和6年度 起業家甲子園・起業家万博及び連携大会の開催―
   (令和6年7月12日)
   https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu06_02000400.html
   https://www.nict.go.jp/press/2024/07/12-1.html
 
   ※ 起業家甲子園、起業家万博は、国立研究開発法人情報通信研究機構の登録商標です。
連絡先

〇 総務省情報流通行政局地域通信振興課
  (担当:小土井補佐、大西係長、齊藤)
  連絡先:mic-entrepreneur_atmark_ml.soumu.go.jp

〇 全国アクセラレータ・プログラムについて
  国立研究開発法人情報通信研究機構
  デプロイメント推進部門アントレプレナー支援室
  (担当:安藤室長、大場主査、大原、加藤)
  連絡先:entrepreneur_sien_atmark_ml.nict.go.jp
  TEL:042-327-6019

〇 広報(NICT関係)
  国立研究開発法人情報通信研究機構
  広報部報道室
  連絡先:publicity_atmark_nict.go.jp

(注)迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「_atmark_」を「@」に置き換えてください。

ページトップへ戻る