総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 地域発ICTスタートアップ創出に向けた全国アクセラレータ・プログラムを実施

報道資料

令和7年7月11日

地域発ICTスタートアップ創出に向けた全国アクセラレータ・プログラムを実施

―令和7年度 起業家甲子園・起業家万博の開催と連携大会の実施―
 総務省及び国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT(エヌアイシーティー))は、地域発ICTスタートアップの事業拡大等のサポートを行う令和7年度の「全国アクセラレータ・プログラム」を実施します。
 また、その最終成果発表の場として、全国各地から選抜された学生や若手起業家がビジネスプランを披露する「起業家甲子園」・「起業家万博」を、令和8年3月10日(火)・11日(水)に開催します。

1. 背景・趣旨

 総務省及びNICTでは、「地域発ICTスタートアップ」※1の創出による地域課題の解決や経済の活性化を目的に、次世代のICT人材※2の発掘・育成及び地域発ICTスタートアップの事業拡大等のサポートを行う「全国アクセラレータ・プログラム」を毎年度実施してきました。
※1:地域で起業されるICTを活用するスタートアップ企業
※2:ICTを活用した事業を志す生徒・学生(中学生、高校生、高専生、専門学校生、大学生、大学院生等)
 政府は、令和4年に「スタートアップ育成5か年計画」を策定し、官民一体の取組としてスタートアップへの投資額が5年間で10倍を超える規模となることを目標としています。総務省及びNICTは、官民一体となってスタートアップを産み育てるエコシステムの創出により、政府目標の達成にも資するべく本年度も「全国アクセラレータ・プログラム」を実施します。

2.全国アクセラレータ・プログラム

 「全国アクセラレータ・プログラム」では、NICTのICTメンター※3によって、各地域の連携大会から発掘された次世代のICT人材や有望な地域発ICTスタートアップに対しメンタリングやビジネスプランのブラッシュアップ等を行うことによって、全国各地から選抜された生徒・学生や若手起業家に、その最終プログラムである「起業家甲子園」(生徒・学生向け)・「起業家万博」(若手起業家向け)においてビジネスプランを発表していただきます。
※3:NICTが迎えるICT業界において活躍する方々やベンチャーキャピタリスト
 また、特に有望な方には国内の大規模展示会への出展機会の提供も行っています。

(1)連携大会
 「全国アクセラレータ・プログラム」へのチャレンジを希望される方は、各地域で実施予定の連携大会(詳細は別紙PDFのとおり。)にご応募ください。なお、連携大会の実施がない地域の方々に向けて、連携大会を経ないウェブによる応募受付も予定しています。
 詳細は、NICT のホームページ「ICT スタートアップ支援センター(https://www.nict.go.jp/venture/)」をご確認ください。

(2)起業家甲子園・起業家万博
 起業家甲子園又は起業家万博において、最も優れたビジネスプランの発表者には「総務大臣賞」を授与します。今年度の開催日・開催場所は以下を予定しています。

開催日 :    起業家甲子園  令和8年3月10 日(火)

開催日 :    起業家万博    令和8年3月11 日(水)

開催場所:  丸ビルホール&コンファレンススクエア
         (東京都千代田区丸の内2−4−1 丸ビル7・8階)

 詳細については、開催日が近くなりましたら改めてご案内します。

*起業家甲子園、起業家万博は、国立研究開発法人情報通信研究機構の登録商標です。
連絡先
○ 総務省国際戦略局技術政策課スタートアップ支援室
  (担当:石田、伊藤、澤)
  TEL:03-5253-5762
 
○ 総務省情報流通行政局地域通信振興課
  (担当:鈴木、川口、井上、齊藤)
  TEL:03-5253-5758
 
○ 全国アクセラレータ・プログラムについて
   国立研究開発法人情報通信研究機構
  デプロイメント推進部門 アントレプレナー支援室
   (担当:安藤、大場、大原、加藤)
   連絡先:entrepreneur_sien_atmark_ml.nict.go.jp
  TEL:042-327-6019
 
○ 広報(NICT関係)
  国立研究開発法人情報通信研究機構
  広報部 報道室
  連絡先:publicity_atmark_nict.go.jp


(注)迷惑メール防止のため、メールアドレスの一部を変えています。「_atmark_」を「@」に置き換えてください。

ページトップへ戻る