総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 第28回万国郵便大会議の結果

報道資料

令和7年9月22日

第28回万国郵便大会議の結果

 第28回万国郵便大会議は、9月8日(月)から万国郵便連合(UPU)の加盟国の代表等が参加し、UPUにおける重要事項の審議を行うため、アラブ首長国連邦のドバイで開催されました。主な会議結果は以下のとおりです。

1 期間

 令和7年9月8日(月)から19日(金)まで(2週間)

2 開催地

 ドバイ(アラブ首長国連邦)

3 出席者

 UPUの全加盟国(192か国)のうち174か国の代表、国際連合及びその専門機関並びに地域郵便連合等関係機関からのオブザーバーなど約1,800名の参加がありました。
 我が国からは阿達総務副大臣を団長として、総務省、外務省、日本郵便株式会社で構成される日本代表団が出席しました。

4 選挙

 現職の目時政彦UPU国際事務局長が、満場一致による信任を得て再選されました。
 また、管理理事会及び郵便業務理事会の理事国選挙も実施され、両理事会の理事国に双方ともに上位の得票で当選しました。
※関連資料
 万国郵便連合(UPU)国際事務局長選挙の結果
 https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu15_02000056.html

5 審議された重要事項

(1)UPU戦略2026−2029
   世界の郵便の発展に向けたルール整備・技術革新・地域協力を戦略目標とすること等を内容とする「UPU戦略
  2026−2029」が採択されました。

(2)UPU開発協力政策2026−2029
   地域密着型の支援や災害対策支援の強化等を内容とするUPUの開発協力方針を定める「UPU開発協力政策
  2026−2029」が採択されました。

(3)UPUの財政事項
   UPUの活動に係る年次経費の最高限度額(各年39,512,270スイスフラン(約68億円(注))を含むUPUの財政
  事項が決定されました。
  (注)1スイスフラン=171円で計算

(4)国際郵便業務の見直し
   市場の需要変化等を踏まえて国際郵便業務を見直す万国郵便条約の改正が行われました。

6 その他

(1)ハイレベルステートメント
   阿達副大臣は、我が国のプレゼンス向上のため、任意拠出金(ジャパンファンド)を通じて、UPU加盟国に対する協
   力プロジェクトを我が国が積極的に支援することを表明しました。
 
(2)郵便業務品質水準表彰式
   UPUが加盟国の郵便サービスの状況を評価し、格付けする郵便業務品質において、我が国の郵便サービスは世界
   最高水準と認められました。表彰式においては、阿達総務副大臣及び小池日本郵便社長が我が国を代表して最優
   秀賞を受賞しました。
連絡先
連絡先:情報流通行政局 郵政行政部 郵便課国際企画室
担当:堀尾課長補佐、内山係長
電話: (代表)03−5253−5111(内5972)
     (直通)03−5253−5972

ページトップへ戻る