報道資料
令和4年11月7日
第6回緊急消防援助隊全国合同訓練
緊急消防援助隊は、平成7年の阪神・淡路大震災を契機に同年に創設され、その後発生した大規模な災害に対し、これまでに43回の出動実績があります。
消防庁では、緊急消防援助隊の消火・救助技術や指揮・連携活動能力等の向上を図ることを目的に、創設以来おおむね5年に1回、全国の緊急消防援助隊が一同に会して行う全国合同訓練を実施しています。
第6回目となる全国合同訓練は、近年、発生が危惧され大きな被害が見込まれている南海トラフ地震を想定し、11月12日、13日に静岡県で実施します。
ページトップへ戻る