令和7年2月19日(水)12:45〜17:00
(開場12:45、講演 13:30〜16:00、展示12:45〜17:00)
テーマ:「生成AIとAI翻訳 〜自治体での活用〜」
グローバルコミュニケーション開発推進協議会 会長
(中央大学国際情報学部 教授、東京大学 名誉教授) 須藤 修
総務省
基調講演「大規模言語モデルはどのように『ことばの壁』を超えるのか」
東京科学大学 情報理工学院 教授 岡ア 直観
講演1「自治体における多言語翻訳技術の活用」
東京外国語大学 名誉教授 鶴田 知佳子
講演2「自治体での多言語通訳サービスの活用事例 〜東京都板橋区での実績〜」
コニカミノルタ株式会社
講演3「自治体でのインバウンド対応における自動翻訳の活用」
TOPPAN株式会社
国立研究開発法人情報通信研究機構 理事長 徳田 英幸
※最新の同時通訳・自動翻訳システムの展示会を併せて実施します。
無料
400名(予定)(事前登録制・先着順)
令和7年2月17日(月)まで
第8回自動翻訳シンポジウムウェブサイトからお申込みください。