報道資料
平成26年2月12日
「ICTスマートグリッドシンポジウム2014」の開催
総務省では、東日本大震災の復興支援事業の一環として、地域レベルでの高度なエネルギーマネジメントの実現のために必要となる通信用設備等の導入を補助する「スマートグリッド通信インタフェース導入事業」を実施しています。この度、地方公共団体、ICTベンダー等を対象に、当該事業を活用してエネルギーマネジメントの導入に取り組んでいる地方公共団体の協力を得て、各地域での取組状況や今後のスマートグリッドの展開に向けた方策等について意見を交換するためのシンポジウムを開催します。
1.開催目的
東日本大震災に伴う原発事故の影響により、広範囲にわたり電力の供給制約が生じたこと等から、スマートグリッドの早期導入が期待されています。総務省では、このような状況を踏まえ、東日本大震災の復興支援事業の一環として、東日本大震災の被災地域の地方公共団体に対して、地域レベルでの高度なエネルギーマネジメントの実現のために必要となる通信用設備等の導入を補助する「スマートグリッド通信インタフェース導入事業」を実施しています(
別紙1
)。 本シンポジウムは、地方公共団体、ICTベンダー等を対象に、当該事業を活用したエネルギーマネジメント導入に向けた取組状況を紹介するとともに、今後のスマートグリッドの展開に向けた方策等について意見交換を行うことを目的として開催するものです。
2.日時及び会場
日時:平成26年3月20日(木)13:30-17:00(開場・受付開始 12:30)
会場:株式会社三菱総合研究所 大会議室(東京都千代田区永田町二丁目10番3号)
3.プログラム
当日のプログラムは、
別紙2
の通りです。
4.参加申込み
本シンポジウムにはどなたでも御参加いただけます。参加を御希望の方は以下のURLからお申込みください。
(1)申込URL:
http://www.mri.co.jp/sgs2014/
※会場のスペースに限りがございますので、応募者多数の場合、応募を締め切らせていただく事もございます。予め御了承願います。
(2)参加費用:無料
(3)問合せ先
「ICTスマートグリッドシンポジウム2014」事務局
(株式会社三菱総合研究所内)
電話番号 03-6705-6016(佐々木、伊藤、中嶋)
受付時間 10:00から17:00まで(土日除く)
ページトップへ戻る