報道資料
令和2年11月27日
「Beyond 5G 新経営戦略センター」の立ち上げ及びキックオフシンポジウムの開催
総務省は、「Beyond 5G推進戦略 -6Gへのロードマップ-」(令和2年6月)に基づき、国立研究開発法人情報通信研究機構と協力し、産学官が共同して戦略的に知財取得・標準化に取り組むことを目的として、「Beyond 5G 新経営戦略センター」を立ち上げます。また、これに先立ちキックオフシンポジウムを開催します。
1 Beyond 5G新経営戦略センターについて
総務省は、5Gの次の世代である「Beyond 5G」(いわゆる6G)の導入時に見込まれるニーズや技術進歩等を踏まえた総合戦略の策定を目的として、令和2年1月から「Beyond 5G推進戦略懇談会」(座長:五神真 東京大学総長)を開催し、令和2年6月、「Beyond 5G推進戦略 -6Gへのロードマップ-」を公表しました。
その具体的施策の1つとして「標準化拠点の活用と戦略的な知財・標準化活動の推進」が挙げられているところ、今般、産学官の主要プレイヤーが参画し、戦略的に知財取得・標準化に取り組むことを目的として、「Beyond 5G新経営戦略センター」(共同センター長:森川博之(東京大学大学院工学系研究科教授)、柳川範之(東京大学大学院経済学研究科教授)、事務局:国立研究開発法人情報通信研究機構)を立ち上げます。
「Beyond 5G新経営戦略センター」の概要は
別紙1
のとおりです。
2 キックオフシンポジウム「Beyond 5G新経営戦略を考える」(仮)の開催について
3 Beyond 5G新経営戦略センターの会員募集について
本センターの会員になることを希望する企業・団体・個人の方は「
別紙4
センター会員申込みについて」を御覧の上、以下に掲載する連絡先(【センター会員申込先】)宛てに、入会申請を行って下さい。
4 今後のスケジュール
本センターは、今後設置が予定されている「Beyond 5G推進コンソーシアム」と同時に発足し、密に連携して活動していきます。
関係報道資料等
ページトップへ戻る