報道資料
令和4年9月8日
Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第11回)
−「経営戦略と知財・標準化の関係」開催の御案内−
総務省では、「Beyond 5G新経営戦略センター」(共同センター長:森川博之 東京大学大学院工学系研究科教授、柳川範之 東京大学大学院経済学研究科教授)の取組の一環として、「Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー(第11回)」を開催します。
1 趣旨
総務省では、Beyond 5G時代に向けて、産学官の主要プレイヤーが参画し、戦略的に知財取得・標準化に取り組むことを目的として、令和2年12月18日に、「Beyond 5G新経営戦略センター」(共同センター長:森川博之 東京大学大学院工学系研究科教授、柳川範之 東京大学大学院経済学研究科教授)を設立しました。
本センターでは、知財・標準化を駆使した市場形成や新規参入、革新的な技術・サービスの開発や社会実装等を主体的・戦略的に推進しようとする民間企業・大学等の取組を促進するため、これらの取組への支援、参考情報の提供や協働する場の提供、普及啓発等を行うこととしています。
本センターの取組の一環として、企業経営者、知財部門責任者、国際標準化・研究開発部門責任者、研究者の方々等を対象とした、「Beyond 5G時代に向けた新ビジネス戦略セミナー」シリーズ第11回「経営戦略と知財・標準化の関係」を開催します。
2 概要
日時 :令和4年9月27日(火)17:00〜19:00
場所 :オンライン開催(URLはお申し込みいただいた方に御案内いたします。)
参加費 :無料
主催 :Beyond 5G新経営戦略センター
共催 :Beyond 5G推進コンソーシアム 企画・戦略委員会
<セミナー概略>
今回のセミナーでは、経営戦略と一体となった知財・標準化活動に取り組まれている、中小企業・スタートアップ企業に着目したセミナーを開催いたします。
ご講演では、早稲田大学 池上教授より、昨今の大企業や中小企業における経営戦略や、大企業と中小・スタートアップ企業とのコラボレーション等について講演いただくほか、スペースシャトル・コロンビアに搭載された高感度テレビカメラの製造や医療機器のトップシェアを有する三鷹光器株式会社の中村社長、大学発ベンチャーでARIB, ETSI, 3GPP等で標準化活動のご経験もあるPicoCELA株式会社の古川社長より、各社の知財・標準化に係る取り組みについてご紹介いただきます。
パネルディスカッションでは、企業の経営戦略を実現する上で、中小・スタートアップ企業の目線から、Beyond 5G時代の知財・標準化のあり方について、議論を行います。
| ○ 基調講演 |
| 講演(1) |
池上 重輔 |
早稲田大学 大学院 経営管理研究科 教授
「大企業・中小企業における経営戦略の最新トレンド」 |
| 講演(2) |
中村 勝重 |
三鷹光器株式会社 代表取締役 社長
「『現場の課題』を権利化した企業経営」 |
| 講演(3) |
古川 浩 |
PicoCELA株式会社 代表取締役 社長
「グローバル展開を志す大学発スタートアップ企業が考える知財戦略」 |
| ○ パネルディスカッション |
| モデレーター |
| |
池上 重輔 |
早稲田大学 大学院 経営管理研究科 教授 |
| パネリスト |
| |
中村 勝重 |
三鷹光器株式会社 代表取締役 社長 |
| |
古川 浩 |
PicoCELA株式会社 代表取締役 社長 |
3 お申込みについて
ページトップへ戻る