総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > 第1回 日伯デジタル経済対話の結果

報道資料

令和7年8月29日

第1回 日伯デジタル経済対話の結果

 総務省は、ブラジル連邦共和国通信省とともに、本年3月にルーラ伯大統領の訪日の機会をとらえて締結したICT協力覚書を受け、ICT分野における幅広い政策について意見交換を行うため、本年8月20日(水)に、第1回日伯デジタル経済対話を開催しました。
 これに先立ち(同19日)、今川総務審議官は、ブラジル・サンパウロ市内でシケイラ伯通信大臣と両国間のICT分野優先課題等について意見交換を行いました。
 総務省としては、日伯間協力の一層の深化、具体化に向けて取り組んでまいります。

1 開催日
 令和7年8月20日(水)
 
2 開催場所
 ブラジル・サンパウロ
 
3 主な結果
(1)放送セクション:
 日本側より、日本の放送政策についての説明及び本年度総務省予算事業にて調査研究・実証を実施している、ブラジルの次世代デジタルテレビ技術規格(TV3.0)に関するプラットフォームサービスモデルの紹介を行った。
 先方からは、TV3.0の現状等の情報共有とともに、アナログ放送停波は2025年末で完了する予定である旨言及があった。地デジ日伯方式採用以降続いている協力関係を、政府及び企業間で継続していくことで一致。
 
(2)通信セクション:
 日本側より、総務省のOpen RAN推進政策及びブラジルにおける本年度総務省予算事業にて調査研究・実証を実施している先端通信技術を活用した遠隔医療システムの展開等の紹介を行った。
 先方からは、Open RAN、デジタル包摂国家計画、海底ケーブル関連施策等の情報共有がなされた。引き続き、ハイレベルでの情報交換を継続し、両国の連携を深めていくことで一致。
 
(参考)
主な出席者
日本側(総務省):今川総務審議官 ほか
ブラジル側(通信省):ウェリッシュ電子ソーシャル・コミュニケーション局担当次官、テルシウス電気通信局担当次官、ナシフ国際担当特別補佐官 ほか
 

【関係報道資料】

連絡先
国際戦略局国際経済課
担当:鈴木課長補佐、青木係長、白澤官
電話:(代表)03-5253-5111
    (内線)22271
    (直通)03-5253-5928
E-mail:infra_iead_atmark_soumu.go.jp
※迷惑メール防止のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。
メールをお送りになる際には、「_atmark_」を「@」(半角)に直してください。

ページトップへ戻る