1 開催日
令和7年8月20日(水)
2 開催場所
ブラジル・サンパウロ
3 主な結果
(1)放送セクション:
日本側より、日本の放送政策についての説明及び本年度総務省予算事業にて調査研究・実証を実施している、ブラジルの次世代デジタルテレビ技術規格(TV3.0)に関するプラットフォームサービスモデルの紹介を行った。
先方からは、TV3.0の現状等の情報共有とともに、アナログ放送停波は2025年末で完了する予定である旨言及があった。地デジ日伯方式採用以降続いている協力関係を、政府及び企業間で継続していくことで一致。
(2)通信セクション:
日本側より、総務省のOpen RAN推進政策及びブラジルにおける本年度総務省予算事業にて調査研究・実証を実施している先端通信技術を活用した遠隔医療システムの展開等の紹介を行った。
先方からは、Open RAN、デジタル包摂国家計画、海底ケーブル関連施策等の情報共有がなされた。引き続き、ハイレベルでの情報交換を継続し、両国の連携を深めていくことで一致。
(参考)
主な出席者
日本側(総務省):今川総務審議官 ほか
ブラジル側(通信省):ウェリッシュ電子ソーシャル・コミュニケーション局担当次官、テルシウス電気通信局担当次官、ナシフ国際担当特別補佐官 ほか