総務省トップ > 広報・報道 > 報道資料一覧 > India Mobile Congress 2025(IMC 2025)及び第8回日印政策対話の開催結果

報道資料

令和7年10月14日
 

India Mobile Congress 2025(IMC 2025)及び第8回日印政策対話の開催結果

 総務省は、2025年10月8日(水)〜同年10月11日(土)にインド・ニューデリーで開催されたIndia Mobile Congress 2025(IMC 2025)に初めてジャパンパビリオンを出展しました。また、同コングレス開催期間中の10月10日(金)には、同じくニューデリーで、2014年に締結された日印ICT協力枠組みに基づき、第8回日印政策対話を開催しました。両国対面での開催は、2018年開催の第5回以来となりました。

1.開催概要

(1)IMC2025
日時:2025年10月8日(水)〜同年10月11日(土)
場所:Yashobhoomi Convention Centre
参加企業:本田技研工業株式会社、株式会社ゼロ・サム、NTT Data Inc、
エイターリンク株式会社、東芝デジタルソリューションズ株式会社、シャー
プセミコンダクターイノベーション株式会社、京セラ株式会社、株式会社OREX SAI
 
(2)第8回日印政策対話    
日時:2025年10月10日(金)
場所:Yashobhoomi Convention Centre内会議室
参加者:日本側 今川総務審議官、山中国際協力課長、本邦企業 他
      インド側 ミッタル通信省次官、インド企業 他

2.主な内容

(1)IMC2025
   総務省は、2025年10月8日(水)〜同年10月11日(土)にインド・ニューデリーで開催されたIMC 2025に初めてジャパンパビリオンを出展しました。本パビリオンでは、5G/Beyond5G、人工知能(AI)、量子暗号、SDV、ワイヤレス給電など、ICT分野の最先端の技術やサービスを有する本邦企業が、海外市場への展開や新規ビジネスの開拓を目的にPR活動を展開しました。
 
(2)第8回日印政策対話 
   10月10日(金)に、同じくニューデリーで、2014年に締結された日印ICT協力枠組みに基づき、第8回日印政策対話を開催しました。
   本政策対話は8月のモディ首相訪日における成果文書「今後10年に向けた日印共同ビジョン」にも位置付けられており、モディ首相訪日の成果を踏まえ、総務省とインド通信省の政策対話や、日印両国企業による技術紹介を実施し、今後の両国間の協力について確認しました。


 

3.今後の方針

  総務省は、今後も国内ICT産業の国際競争力強化を支援するとともに、今年8月のモディ首相訪日や「自由で開かれたインド太平洋(FOIP)」の理念を踏まえ、日印間のグローバルな技術連携の一層の促進に取り組んでまいります。

【関連報道資料】
「India Mobile Congress 2025(IMC2025)」 ジャパンパビリオン参加企業募集
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin09_02000184.html
連絡先
国際戦略局国際協力課 
吉田課長補佐、小峰専門職、中村官、鈴木官
電話:03-5253-5934(直通)

ページトップへ戻る