○都道府県(47団体)の普通会計の決算額を取りまとめたものです。
○東日本大震災に係る復旧・復興事業及び全国防災事業に係る決算額を「東日本大震災分」と、全体の決算額から東日本大震災分を差し引いた値を「通常収支分」と表記しています。
(注)カッコ内数値は、前年度との増減値を示すものです。なお、数値については、表示単位未満四捨五入の関係で、合計が一致しない場合があります。 |
1 歳入 61.9兆円(+11.0兆円)
うち通常収支分 60.8兆円(+11.2兆円)、東日本大震災分 1.1兆円(▲0.2兆円)
【増要因】
・新型コロナウイルス感染症対策に係る補助事業の増等による国庫支出金の増加(6兆4,242億円増)
・制度融資の増等による貸付金元利収入の増加(3兆6,072億円増)
・減収補填債の増等による地方債の増加(1兆1,054億円増)
【減要因】
・法人関係の地方譲与税・地方税の減等による地方譲与税、地方税の減少
(地方譲与税 3,848億円減、
地方税 1,790億円減)
2 歳出 59.7兆円(+10.4兆円)
うち通常収支分 58.8兆円(+10.6兆円)、東日本大震災分 0.9兆円(▲0.2兆円)
【増要因】
・新型コロナウイルス感染症対策に係る事業の増等による補助費等の増加(5兆9,932億円増)
・制度融資の増等による貸付金の増加(3兆9,378億円増)
・新型コロナウイルス感染症対策に係る委託費の増等による物件費の増加(2,988億円増)
【減要因】
・職員給や退職金の減等による人件費(※)の減少(787億円減)
※従来は物件費(賃金)に計上されていた額の相当額も含む。
3 決算収支
(1)実質収支 1兆285億円の黒字(2,746億円増)
実質単年度収支 324億円の黒字(2,328億円減)
(2)実質収支は、全ての団体で黒字(平成20年度以降、13年連続で全団体が黒字)
4 財政構造の弾力性
(1)経常収支比率 94.4%(1.2ポイント上昇)
(2)実質公債費比率 10.2%(0.3ポイント低下)
5 地方債現在高
(1)地方債現在高 87兆6,794億円(6,839億円増)
(2)地方債現在高(臨時財政対策債除き) 54兆7,212億円(8,618億円増)
詳細は
別紙
のとおりです。