報道資料
平成30年6月15日
情報通信審議会 情報通信政策部会
放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会
放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会 最終報告書(案)に対する意見募集
―視聴環境の変化に対応した放送コンテンツの製作・流通の促進方策の在り方―
情報通信審議会 情報通信政策部会 放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会(主査:村井純 慶應義塾大学 環境情報学部教授/大学院政策・メディア研究科委員長)は、平成28年11月から「視聴環境の変化に対応した放送コンテンツの製作・流通の促進方策の在り方」について検討を行っております。
今般、本委員会の最終報告書(案)を作成しましたので、本案について、平成30年6月16日(土)から同年7月9日(月)までの間、意見を募集することとします。
1 意見募集の対象
情報通信審議会 情報通信政策部会
放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会 最終報告書(案)(
別添
のとおり)
2 概要
情報通信審議会 情報通信政策部会 放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会(主査:村井純 環境情報学部教授/大学院政策・メディア研究科委員長)は、平成28年11月から「視聴環境の変化に対応した放送コンテンツの製作・流通の促進方策の在り方」について検討を行っており、本最終報告書(案)は、これまでの検討の結果を取りまとめたものです。
3 意見提出期限と資料の入手方法
平成30年7月9日(月)17時(郵送の場合は同日必着)
意見募集の詳細については、意見募集要領等(
別紙
)をご覧ください。
なお、「放送コンテンツの製作・流通の促進等に関する検討委員会 最終報告書(案)」は、総務省ホームページ(
http://www.soumu.go.jp)「報道資料」欄に、本日(15日(金))14時を目途に掲載するほか、電子政府の総合窓口(
http://www.e-gov.go.jp)「パブリックコメント」欄に掲載するとともに、連絡先窓口(総務省情報流通行政局情報通信作品振興課)において閲覧に供することとします。
4 意見提出上の留意点
提出いただいた意見書については、意見、提出者の氏名(法人等にあってはその名称)、その他の属性に関する情報については、後日公表する場合があります。
また、いただいた意見に対して個別の回答はいたしかねますので、その旨御了承願います。
5 今後の予定
ページトップへ戻る