報道資料
平成21年2月23日
平成21年度以降の行政評価等テーマについての意見・要望の募集
総務省(行政評価局)では、「平成21年度行政評価等プログラム」の策定に当たり、21年度以降に実施を予定する政策評価及び行政評価・監視のテーマ案を作成しました(別添の
「(参考)実施予定テーマ一覧」
をご参照)。
つきましては、平成21年2月24日(火)から3月10日(火)までの間、上記のテーマ案について、国民の皆様方から広くご意見・ご要望を募集します。
1. 募集の目的
総務省(行政評価局)では、毎年度、「行政評価等プログラム」(中期的な業務の取組)を策定しております。
総務省(行政評価局)の業務の中には、1)各府省の政策について、全政府的見地からの評価を実施し、政策の見直し・改善を推進する「政策評価」(統一性確保評価及び総合性確保評価)、2)各府省の業務の実施状況について、評価及び監視を実施し、行政の運営及び制度の改善を推進する「行政評価・監視」があります。
(参考)評価・調査の結果に基づく改善勧告の例 (政策評価(統一性・総合性確保評価))
上記の「行政評価等プログラム」には、政策評価及び行政評価・監視の実施予定テーマについても掲載しております。
今回、平成21年度以降に実施を予定する政策評価及び行政評価・監視のテーマ案の参考とするため、それぞれのテーマ案ごとに、評価の観点や主な調査項目などについて、国民の皆様方から広くご意見・ご要望を募集することとしました。
なお、政策評価の予定テーマ案に関するご意見・ご要望につきましては、必要に応じ、「政策評価分科会」(注)に提示することを予定しています。
(注) 「政策評価分科会」は、総務省に設置されている審議会「政策評価・独立行政法人評価委員会」の組織です。政策評価のテーマの選定に当たっては、政策評価分科会の調査審議を踏まえることとなっています。
2. 募集する範囲
3. 提出に際しての記載事項
ご意見・ご要望の提出に当たりましては、以下の事項を記載してください。
(ただし、「(1)氏名」及び「(2)連絡先」の記載は任意です。)
氏名(法人又は団体の場合は、名称及び代表者の氏名)
- 連絡先(電話番号、メールアドレス又は住所)
- 意見・要望
※ 意見・要望の内容が、平成21年度以降の政策評価及び行政評価・監視の実施予定テーマのうちどのテーマに該当するものであるかを明示してください。
(注)
-
「氏名」及び「連絡先」は、提出いただいたご意見・ご要望について、総務省から照会させていただく場合に限って、用いさせていただきます。
-
提出いただいたご意見・ご要望の内容については、必要に応じ公表することがありますので、あらかじめご了承ください。
4. 募集期間
5. 提出方法
ご意見・ご要望につきましては、(1)インターネット(総務省ホームページ)、(2)ファクシミリ、(3)郵送・持参のいずれかの方法により提出ください。ファクシミリ又は郵送・持参による場合は、別添の「参考様式」(

・

)を使用していただいても結構です。
ご意見・ご要望の提出に当たっては、いずれの方法による場合でも、実施予定の12テーマのうち、どれに関するものか、特定して記載してください。
なお、電話による受付は行っておりませんので、あらかじめご了承ください。
- インターネット(総務省ホームページ):https://www.soumu.go.jp/hyouka/i-hyouka-form.html
(注)ご意見・ご要望の分野の欄では、行政評価等プログラムを選択してください。
- ファクシミリ:送信先番号03-5253−5412
総務省行政評価局総務課 調整担当あて
- 郵送・持参:〒100−8926 東京都千代田区霞が関2−1−2
中央合同庁舎第2号館4階 総務省行政評価局総務課 調整担当あて
- 6. 提出いただいた意見・要望の取扱い
- ご意見・ご要望に対する個別の回答は行いませんので、あらかじめご了承ください。
ページトップへ戻る