平成26年1月20日に施行された産業競争力強化法に基づき、地域における創業の促進を目的として、市区町村が創業支援事業者と連携して策定する「創業支援事業計画」を本日付で145件(166市区町村)認定しました。なお、第1回・第2回・第3回・第4回・第5回認定と合わせて計画認定数が合計692件(47都道府県771市区町村)となりました。
1.創業支援事業計画の概要
先般成立した「産業競争力強化法」において、市区町村が民間の創業支援事業者(地域金融機関、NPO法人、商工会議所・商工会等)と連携し、ワンストップ相談窓口の設置、創業セミナーの開催、コワーキング事業等の創業支援を実施する「創業支援事業計画(最長5年間)」について、国が認定することとしています(総務大臣は、経済産業大臣とともに主務大臣となっています。)。
※総務省では、産・学・金・官の連携により、地域の資源と資金を活用して、雇用吸収力の大きい地域密着型企業を全国各地で立ち上げる「ローカル10,000プロジェクト」を推進しています。
法律認定を受けた創業支援事業者は、国の補助金を受けられるほか一般社団法人、一般財団法人及びNPO法人においては融資の際の信用保証枠の拡大等の支援策を活用することができます。
また、本制度では、創業者の経営、財務、人材育成、販路開拓等の知識習得を目的として継続的に行う創業支援の取組を「特定創業支援事業」と位置づけ、本支援を受けた創業者には、登録免許税の軽減措置、信用保証枠の拡大等の支援策が適用されることになります。
2.認定自治体
第6回として今回認定する145件(166市区町村)は
別紙
のとおりです。
*計画変更申請自治体が61件。
*第1回・第2回・第3回・第4回・第5回認定申請と合わせて692件(47都道府県771市区町村)。
・第1回認定 87件( 94市区町 ) ・第2回認定81件(83市区町)
・第3回認定 45件( 57市区町村) ・第4回認定60件(67市区町村)
・第5回認定274件(304市区町村)
3.今後の予定
引き続き、市区町村からの認定申請の募集を行い、第7回認定については下記スケジュールを予定しております。
第7回認定の流れ(予定)
平成27年11月6日(金) 申請書(素案)受付締切
平成27年12月中旬 申請書(正式)受付締切
平成28年1月中旬 第7回認定予定