平成21年度政策評価書要旨 (主要な政策に係る評価) (事後事業評価)
平成21年7月
総務省
【平成21年度政策評価について】
「行政機関が行う政策の評価に関する法律」第10条の規定に基づき、行政機関の長は、政策評価を行ったときは、評価の対象とした政策、政策評価の観点、政策効果の把握の手法及びその結果、政策評価の結果等を記載した評価書及びその要旨を作成し、公表しなければならないこととされています。
総務省では、主要な政策に係る評価及び事後の事業評価を行い、以下の報告書を取りまとめました。
「平成21年度政策評価書」
総務省における政策評価の基本的考え方等を説明するとともに、総務省が平成20年度に実施した主要な政策についての評価結果、成果重視事業及び一定の事業についての事後事業評価結果を記載しています。
「平成21年度政策評価書要旨」
総務省における政策評価の基本的考え方等を説明するとともに、主要な政策の評価及び事後事業評価の取組を国民に分かりやすく説明するため、これらの評価結果の要旨を記載しています。
なお、総務省における政策評価の取組状況は、総務省ホームページで公表していますので、ご参照ください。
総務省ホームページ:
https://www.soumu.go.jp/menu_seisakuhyouka/index.html
目次
- 総務省における政策評価の基本的考え方
- 政策評価の必要性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
- 政策評価の目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
- 評価の枠組み・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 2
- 政策評価の実施体制・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6
- 評価結果の政策への反映・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・7
- 国民への説明責任の徹底・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8
- 主要な政策に係る平成21年度評価の実施状況
- 評価の流れ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
- 評価対象・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9
- 評価の実施方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11
- 政策の見直し・改善の方向性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・13
- 今後の課題と方向性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・15
- 【行政改革・行政運営】
- 【地方行財政】
- 【情報通信(ICT政策)】
- 【郵政行政】
- 政策16 郵政行政の推進
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・36
- 【国民生活と安心・安全】
- 政府認証基盤最適化事業・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・51
- 国際情報通信ハブ形成のための高度ICT共同実験・・・・・・・・・・・・・ 52
- 電気通信事業分野におけるサイバー攻撃対応演習・・・・・・・・・・・・・・53
- ユビキタスネットワーク技術の研究開発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54
- 電子タグの高度利活用に関する研究開発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・55
- ユビキタスセンサーネットワーク技術に関する研究開発・・・・・・・・・・・56
- アジア・ユビキタスプラットフォーム技術に関する研究開発・・・・・・・・・57
- 偏波多重衛星通信技術の研究開発・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 58
ページトップへ戻る