総務省トップ > 総務省の紹介 > 採用情報 > 任期付職員採用情報 > 行政管理局(企画調整課)

採用情報

 総務省行政管理局では、独立行政法人に関する共通的な制度・運用の企画及び立案を所掌するとともに、
独立行政法人評価制度委員会の事務局として、独立行政法人の目標や目標期間終了時の業務・組織全般の見直しについての調査審議や、独立行政法人の財務諸表の作成基準である会計基準、会計監査人監査の基準についての調査審議に関する業務を担っています。
 これらの業務を行うに当たっては、財務会計、管理会計、公会計などの財務会計の知見や、法人の財務諸表からの財政分析などの専門的な知見のほか、公的機関における会計監査に関する実務経験が必要となることから、
公認会計士等の財務会計に関する専門的知識を有する職員を採用することとしています。募集要領は次のとおりです。

募集要領
職務内容
1.独立行政法人会計基準・監査基準に関する企画・立案
2.独立行政法人評価制度委員会(会計基準等部会)の運営
3.独立行政法人の財務・会計に関する共通的な諸制度の所掌
募集人員
1名
募集対象
次の1及び2の条件に該当する方
1.公認会計士の資格を有する方で、独立行政法人など公的機関の会計監査に携わったことがある方
2.パソコンの操作経験を有し、Microsoft Word、Excel、PowerPoint 等の資料作成ソフトを操作し、資料作成ができる方
 
なお、以下に該当する方は、応募できませんので御了承ください。
1.日本国籍を有しない者
2.国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者
○ 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者

○ 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者

○ 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党
  その他の団体を結成し、又はこれに加入した者

3. 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
勤務時間
通常の勤務時間は9時30分から18時15分まで(土日祝日を除く。)
勤務地
総務省(東京都千代田区霞が関2-1-2)
雇用期間
原則として令和7年8月1日から令和9年7月31日まで
賃金支払日
原則毎月16日
賃金
任期付職員法に基づき支給。
通勤手当
有(当方規定による)
退職手当
国家公務員の退職手当の規定に基づき、支給の有無を決定
加入保険等
総務省共済組合に加入
住宅
無※住居手当有(当方規定による)
応募方法
以下の応募書類を下記送付先まで電子メール(ファイル形式はPDFとします)により提出願います(5月23日(金)必着)。
(1)履歴書(様式不問。ただし、学歴や職務経歴が網羅されているもの)
 写真(印刷不可。3か月以内に撮影したもの)を添付したもの

(2)公認会計士開業登録通知書の写し

(3)「独立行政法人の財務会計における課題及び方向性に関する考察」と題した論文(A4用紙3枚以内)
  なお、応募書類の提出に先立ち、必ず下記問い合わせ先に電話にて応募する旨連絡願います。
  書類審査の上、面接日時をこちらから通知いたします。
 
その他
応募の秘密については厳守いたします。また、応募書類等の返却はいたしません。
採用後は、『マイナンバーカード』を身分証として使用することとしていますので、
あらかじめ同カードの取得を行う必要があります。
採用形態
「一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律」(平成12年法律第125号。)に基づき、常勤の国家公務員として採用。
身分
国家公務員法等の適用を受けます。
(国家公務員としての守秘義務、職務専念義務、営利企業への就職(兼業)の制限等が課せられます。)
履歴書の送付先
‹問合せ先›
総務省行政管理局企画調整課
任期付職員募集担当(三宮、小松)  
代)03-5253-5307(直通)
メール:gyokan.koubo/at/soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「/at/」と表示しておりますので、
送信の際は「@」に変更してください。

ページトップへ戻る