総務省トップ > 総務省の紹介 > 採用情報 > 任期付職員採用情報 > 情報流通行政局(情報流通振興課)

採用情報

 近年、インターネット上の情報流通プラットフォームを利用して行われる違法有害情報の流通による被害が深刻化する一方、情報発信のための公共的な基盤としての情報流通プラットフォームの機能が重要性を増しています。
 総務省では、このような情報流通プラットフォームにおける違法有害情報に対処するため、令和6年に大規模プラットフォーム事業者に対し、(1)対応の迅速化、(2)運用状況の透明化に係る措置を義務づける「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」(プロバイダ責任制限法)の改正を行うとともに、同法の法律名を「特定電気通信による情報の流通によって発生する権利侵害等への対処に関する法律」(情報流通プラットフォーム対処法)に改めました。
 情報流通プラットフォーム対処法の施行期日は公布の日(令和6年5月17日)から1年以内とされているところ、同法に基づく措置の執行等の業務の実施に当たり、今般、情報流通行政局情報流通振興課情報流通適正化推進室において、法律関係の実務経験や専門知識を有する職員を採用することとしています。
 本件募集の募集要領は以下のとおりです。

募集要領
職務内容
1.情報流通プラットフォーム対処法及びその下位法令、ガイドラインの執行に関する業務
2.その他情報流通プラットフォーム上の違法有害情報の流通に伴う課題への対応に関する業務
募集人員
1名
募集対象
以下のいずれにも該当している方
(1)弁護士資格を有する者で、弁護士として企業法務の実務経験がある等、法律実務に関する高い素養と実務経験があること
(2)情報通信技術に関する専門的知識を有する等、高い技術的素養を有すること。

なお、以下に該当する方は、応募できませんのでご了承ください。
(1)日本国籍を有しない者
(2)国家公務員法第38条の規定により国家公務員になることができない者
- 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又は執行を受けることがなくなるまでの者
- 一般職の国家公務員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
- 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し、又はこれに加入した者
(3)平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
る者(心神耗弱を原因とするもの以外)
勤務時間
通常の勤務時間は9時30分から18時15分まで(土日祝日を除く。残業有り)、休憩時間60分
勤務地
東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
総務省情報流通行政局情報流通振興課
雇用期間
令和7年4月1日から、原則として1年間。
賃金支払日
原則として毎月16日(毎月末日締切翌月支払)
賃金
一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律(平成12年法律第125号。以下「任期付職員法」という。)に基づき支給。
通勤手当
退職手当
加入保険等
住宅
希望により宿舎貸与
応募方法
 履歴書(様式自由)に必要事項を記載(写真貼付)し、郵送又は電子メールにて送付願います(3月17日必着)。
郵送の場合、情報流通振興課の募集への応募である旨、明記してください。
 電子メールの場合、メールの件名に「【応募】総務省任期付職員(情報流通振興課)」と明記のうえ、添付書類を10MB未満のPDF形式のファイルとしてください。
 なお、履歴書の郵送等に先立ち、必ず下記連絡先に電話にて応募する旨連絡願います。
書類審査の上、面接日時をこちらから通知いたします。
その他
応募の秘密については厳守いたします。また、応募書類等の返却はいたしません。
採用形態
任期付職員法に基づき、常勤の国家公務員として採用。
身分
国家公務員法等の適用を受けます。
履歴書の送付先
〒100-8926
東京都千代田区霞が関2丁目1番2号
総務省大臣官房秘書課
任期付職員募集担当(鈴木) 
e-mail:
hisyoka.jinji03_atmark_soumu.go.jp
「_atmark_」を「@」に置きかえて送信してください。
連絡先
総務省情報流通行政局
情報流通振興課
電話03-5253-5748
e-mail: joryu-soukatsu_atmark_ml.soumu.go.jp
「_atmark_」を「@」に置きかえて送信してください。

ページトップへ戻る