総務省トップ > 総務省の紹介 > 大臣・副大臣・政務官 > 大臣・副大臣・大臣政務官の動き > 第10回ロボット大賞受賞技術視察(令和4年10月19日)

大臣・副大臣・大臣政務官の動き

第10回ロボット大賞受賞技術視察(令和4年10月19日)

 令和4年10月19日、国光総務大臣政務官は、「Japan Robot Week 2022」内で展示中の「第10回ロボット大賞」合同展示ブースで第10回ロボット大賞受賞技術の視察を行いました。
 視察では、各賞受賞者から展示技術について説明を受けるとともに、今後の我が国のロボット技術の発展について意見交換を行いました。


総務大臣賞を受賞した、洋上風力発電設備やダム、橋脚等の水中インフラの点検や魚の養殖場の定期監視等に利用できる世界初の遠隔水中監視ドローン「水空合体ドローン」を視察する国光総務大臣政務官



ペットの代わりやうつ病・認知症患者へのロボットセラピー等を目的に開発され、ウクライナからの避難者への「心の支援」にも活用されている、アザラシ型ロボット「パロ」を視察し、意見交換を行う国光総務大臣政務官



人間と同様の関節構成をもち、世界最高クラスの力制御が可能なため、工場や倉庫だけでなく、店舗や病院、介護施設、オフィス、家庭に至るまで様々な現場へのロボット導入に向けた研究開発に活用されている、全身人型ロボット「Torobo」を視察する国光総務大臣政務官

ページトップへ戻る