総務省トップ > 総務省の紹介 > 大臣・副大臣・政務官 > 大臣・副大臣・大臣政務官の動き > Japan OTIC開所式・内覧会への参加(令和4年12月20日)

大臣・副大臣・大臣政務官の動き

Japan OTIC開所式・内覧会への参加(令和4年12月20日)

 令和4年12月20日、(一社)YRP研究開発推進協会を代表設立者、(株)NTTドコモ、KDDI(株)、ソフトバンク(株)、楽天モバイル(株)を共同設立者として運営されるJapan OTIC(Open Testing & Integration Centre)の開所式及び内覧会が開催され、国光総務大臣政務官は開所式において祝辞を述べたほか、Japan OTICの設備を内覧するとともに、よりオープンでより確実な5G移動通信インフラ及びBeyond 5Gの実現に向けたJapan OTICの運営や今後の活動展開について、設立事業者と意見交換を行いました。
 OTICは、民間における国際的な標準化団体であるO-RAN ALLIANCE(オーランアライアンス)において定められている、オープンな基地局装置の相互接続を可能とする標準仕様に基づく試験・認証を行う拠点の名称であり、この度開設されたJapan OTICは、世界初となる複数の通信事業者が共同で試験・認証拠点を設立・運営するOTICとなります。
 Japan OTICの活動は、多様なベンダーの基地局装置の自由な組合せを可能とするオープン化の流れを加速化し、今後一層の多様化が予想されるユーザーニーズに柔軟に対応できる高品質な通信サービスの提供、基地局設置コストの低下によるユーザー負担の軽減等につながることが期待される重要な取組みとなります。


開所式において祝辞を述べる国光総務大臣政務官



開所式におけるテープカットイベントに参加する国光総務大臣政務官



内覧会においてJapan OTICの活動展開に関する意見交換を行う国光総務大臣政務官

ページトップへ戻る