総務省トップ > 総務省の紹介 > 大臣・副大臣・政務官 > 大臣・副大臣・大臣政務官の動き > 世界デジタルサミット2023オープニングにおける国光総務大臣政務官スピーチ(令和5年6月5日)

大臣・副大臣・大臣政務官の動き

世界デジタルサミット2023オープニングにおける国光総務大臣政務官スピーチ(令和5年6月5日)

 令和5年6月5日(月)、国光総務大臣政務官は、「世界デジタルサミット2023 Web3が拓く未来〜デジタル変革促す最新テクノロジー〜」に出席し、スピーチしました。本イベントは、世界の有力IT企業のトップや情報通信分野の政策責任者などを国内外から招き、Web3時代の新たな課題や期待について議論することを目的として日本経済新聞社が主催し、総務省が後援するものです。
 国光総務大臣政務官は、本年4月のG7群馬高崎デジタル・技術大臣会合で採択された、「G7デジタル・技術閣僚宣言」を紹介しました。また、国光総務大臣政務官は、G7広島サミットにおいて、生成AIを巡る課題について、担当閣僚のもとで速やかに議論を進め、G7首脳に対して報告する(広島AIプロセス)こととなったことを受け、OECD(経済協力開発機構)やGPAI(The Global Partnership on Artificial Intelligence)と協力しつつ、G7の議論を我が国が主導していく旨を述べました。さらに、本年10月、京都で開催予定のインターネットガバナンスフォーラム(IGF)について、自由でオープンなインターネットを促進するため、力強いメッセージを発信していく旨を表明しました。


世界デジタルサミット2023でスピーチする国光総務大臣政務官(1)



世界デジタルサミット2023でスピーチする国光総務大臣政務官(2)

ページトップへ戻る