総務省トップ > 総務省の紹介 > 大臣・副大臣・政務官 > 大臣・副大臣・大臣政務官の動き > 自動運転実証視察会(総務省地域デジタル基盤活用推進事業(自動運転レベル4検証タイプ))(令和6年12月13日)

大臣・副大臣・大臣政務官の動き

自動運転実証視察会(総務省地域デジタル基盤活用推進事業(自動運転レベル4検証タイプ))(令和6年12月13日)

 令和6年12月13日、川崎総務大臣政務官は、地域デジタル基盤活用推進事業(自動運転レベル4検証タイプ))に採択された茨城県日立市での自動運転実証を視察しました。
 川崎総務大臣政務官は、大甕(おおみか)駅周辺で、自動運転バスの試乗や、歩行者の安全を確保できるよう信号機に設置されたカメラやローカル5G等の通信装置の視察を行うとともに、実証事業の関係者らと意見交換を行いました。
 意見交換の場において、川崎総務大臣政務官は、自動運転がそれぞれの地域の実情にあった形で早く社会実装が進められることを期待する旨述べました。
 なお、総務省は「地域デジタル基盤活用推進事業(自動運転レベル4検証タイプ)」により、茨城県日立市を含む7つの地域において、安全かつ効率的なレベル4自動運転に資する通信システム等の検証を行っています。


(1)自動運転バスに乗り込む前の川崎総務大臣政務官



(2)通信装置の説明を受ける川崎総務大臣政務官



(3)意見交換会で発言をする川崎総務大臣政務官

ページトップへ戻る