総務省トップ > 総務省の紹介 > 大臣・副大臣・政務官 > 大臣・副大臣・大臣政務官の動き > 帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)及び戦後強制抑留・引揚死没者慰霊碑等を視察(令和7年4月16日)

大臣・副大臣・大臣政務官の動き

帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)及び戦後強制抑留・引揚死没者慰霊碑等を視察(令和7年4月16日)

 令和7年4月16日、長谷川総務大臣政務官は、帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)(東京都新宿区)及び戦後強制抑留・引揚死没者慰霊碑等(東京都千代田区)を視察しました。
 帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)※では、先の大戦における『兵士』、『戦後強制抑留者』及び『海外からの引揚者』に関する各種展示について説明を受けました。
 その後、千鳥ヶ淵戦没者墓苑を訪れ、墓苑に納められている御遺骨に献花・拝礼するとともに、隣接する戦後強制抑留・引揚死没者慰霊碑苑地において、戦後強制抑留・引揚死没者慰霊碑に拝礼しました。

 ※先の大戦における、『兵士』、『戦後強制抑留者』及び『海外からの引揚者』の労苦について、国民のより一層の理解を深め、次の世代へ語り継いでいくことを目的として、関係者の労苦を物語る様々な実物資料、グラフィック、映像、ジオラマなどを展示している施設です。

 帰還者たちの記憶ミュージアム(平和祈念展示資料館)別ウィンドウで開きます


『戦後強制抑留』の展示の説明を受ける長谷川総務大臣政務官



戦後強制抑留・引揚死没者慰霊碑の説明を受ける長谷川総務大臣政務官

ページトップへ戻る