選挙・政治資金

トップ > 選挙・政治資金 > 政治資金 > 政党助成関連資料 > 政党助成法に基づく政党の届出(平成14年1月1日現在)の概要


資料集

政党助成関連

報道資料

政党助成法に基づく政党の届出(平成14年1月1日現在)の概要

平成14年2月20日
総務省

1.届出政党

 政党交付金の交付を受けようとする政党の平成14年1月1日(基準日)現在における届出があった政党は、自由民主党、民主党、公明党、自由党、社会民主党、無所属の会、保守党及び自由連合の8政党(所属国会議員数順)となっている。

(注)
 基準日(1月1日)現在における政党交付金の交付を受けようとする政党の届出を1月16日まで、受け付けたところである。
2.所属国会議員数

 届出のあった政党に所属する国会議員数は675人(衆議院議員456人、参議院議員219人)となっており、最も多い自由民主党は355人であり、次いで民主党の184人、公明党の54人、自由党の30人の順となっている。

3.得票総数

(1)平成12年衆議院議員総選挙

  1. 小選挙区選挙
    届出のあった8政党のうち、最も得票総数の多いのは、自由民主党の24,945,806.502票で、次いで民主党(16,811,732.222票)、社会民主党(2,315,234.982票)の順となっている。
  2. 比例代表選挙
    届出のあった8政党のうち、最も得票総数の多いのは、自由民主党の16,943,425票で、次いで民主党(15,067,990票)、公明党(7,762,032票)の順となっている。

(2)平成13年参議院議員通常選挙

  1. 比例代表選挙
    届出のあった8政党のうち、最も得票総数の多いのは、自由民主党の21,114,727.63票で、次いで民主党( 8,990,524.015票)、公明党(8,187,804.949票)の順となっている。
  2. 選挙区選挙
    届出のあった8政党のうち、最も得票総数の多いのは、自由民主党の22,299,825.411票で、次いで民主党(10,066,552.501票)、公明党(3,468,664票)の順となっている。

(3)平成10年参議院議員通常選挙

  1. 比例代表選挙
    届出のあった8政党のうち、最も得票総数の多いのは、自由民主党の14,128,719票で、次いで民主党(12,209,685票)、公明党(7,748,301票)の順となっている。
  2. 選挙区選挙
    届出のあった8政党のうち、最も得票総数の多いのは、自由民主党の17,033,851.973票で、次いで民主党( 9,063,939.503票)、社会民主党(2,403,649.174票)の順となっている。

このページの先頭へ




ページトップへ戻る